5月の報告

2021.06.08

5/8 同窓会

昨年はコロナの影響で実施できませんでしたが、今年は感染予防対策をして行いました。

179名の卒園生が久しぶりに幼稚園に来て、元気な顔を見せてくれました。

みんなをいつまでも応援しています。

5/10 礼拝

「ことりたちは」

ことりたちは ちいさくても おまもりなさる かみさま

わたしたちは ちいさくても おめぐみなさる かみさま

わるいことは ちいさくても おきらいなさる かみさま

うたのこえは ちいさくても よろこびなさる かみさま

りんじんをじぶんのようにあいしなさい

(マタイによる福音書22章39節)

5/17 礼拝

「おいのり」は、かみさまに こころで おはなしすることです。

わたしの名によってわたしに何かを願うならば、わたしがかなえてあげよう

(ヨハネによる福音書6章43~45節)

5/18 春の遠足(年長・年中・年少):八幡山公園

春の遠足フォトギャラリーはこちらをクリック

5/24 春の遠足(2歳児・満3歳児):桜美公園

ママに「まつぼっくり」もってかえるんだ・・・もちきれないよ・・・

5/28 さつまいも苗植え

ろまんちっく村にて「さつまいも苗植え(べにはるか)」を行いました。

苗植えの仕方を教えてもらっています。

きれいに植えることができました。収穫が楽しみです。

カエル!カエル!カエル!

《園の様子》

0歳児の運動遊び

年長の体育クラス(ボールあそび)

ピンクナデシコ:純粋な愛

赤いゼラニウム:「尊敬」「信頼」

ピンクのゼラニウム:「決心」「決意」

Brand Logo 私たちの旗印

愛称 ポジティブY

鳥が飛び立とうとする瞬間の姿をモチーフにしたシンボル、それが「ポジティブY」です。一人ひとりの生命の息吹、未来へ向かう前向きな力、平和への想いを表現しています。

◇鳥が飛び立つ姿を、アルファベットのYが想起される形に重ね合わせています。

◇「みつかる。つながる。よくなっていく。」という3つのバリューと、Spirit Mind Body を表す逆三角形が内包された構成で、新たにYMCAが提供を約束する価値と、変わることのないYMCAの精神の両方が込められています。

◇柔らかな曲線と鮮やかなレッドによって、生命の息づかい(生命感)と、YMCAがめざす希望ある豊かな社会が実現される印象を感じさせます。

カテゴリー:保育日記

4月の報告

2021.05.12

4/10 入園式

2021年度第68回認定こども園さくらんぼ幼稚園入園式が行われました。

イエスは乳飲み子たちを呼び寄せて言われた。「子供たちをわたしのところに来させなさい。妨げてはならない。神の国はこのような者たちのものである。」

ルカによる福音書18章16節

入園式 年中の様子

4月10日(土)2021年度入園式が行われました。今年度も2部制で2クラスごとに行いました。好天に恵まれ晴れやかな中にも緊張感を持った表情が印象的でした。12日(月)の初登園の朝。あちらこちらで泣き声が響いていました。泣いてしがみつく我が子を園に置いていくお母さんの気持ちが、痛いほど伝わってきて胸が痛みました。それでも子どもたちは日一日と園の生活に慣れて笑顔を見せてくれることも増えてきました。これからの幼稚園生活、楽しいことがたくさん待っています。大いなる可能性に満ちた子どもたちとの毎日を楽しみに過ごしていきたいと思っています。

4/22 内科検診

4/23 避難訓練

《朝の体操》

《園での生活》

スヤスヤ寝ています・・・

こいのぼり製作中

始業式

第2園舎

体育クラスの様子

おさんぽ

後転の練習

たくさんたべておおきくなってね!

 

 

 

カテゴリー:保育日記

3月の報告

2021.04.13

3/1 ひなまつり給食

ちらしずし、ハンバーグ、菜花のツナマヨ和え、すまし汁、ひなあられ、牛乳

3/3 お店屋さんごっこ

3/11 お祝い膳

幼稚園最後の給食です。

きゅうしょくしつのせんせいへ

~おいしいきゅうしょくをつくってくださってありがとうございました~

3/16 卒園式

わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。

(ヨハネによる福音書15章5節)

第67回宇都宮YMCA学園認定こども園さくらんぼ幼稚園の卒園式が行われ100名の園児が元気に巣立っていきました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、園児1名につき大人1名までとさせていただき、人数規模を縮小しました。祝賀会は卒園式後に体育館にて飲食等はなしでスライドショーの上映等、短い時間ではございますが任意参加で行いました。

今年度も卒園生全員に宇都宮ワイズメンズクラブからオリジナル定規をプレゼントしていただきました。お礼を申し上げます。

※宇都宮ワイズメンズクラブとは、青少年育成団体である「YMCA」の活動を支援することを第一の目的として、地域・国際社会に奉仕する国際的なボランティア団体です

《園の様子》

年長のみんなで、お世話になった幼稚園のそうじをしました。

お店屋さんごっこで年長くじら組のみんなが小さい子用に「キーホルダー」を作ってくれました。

2号・3号認定児 終了式

3/31

ごはん、魚のフライ、みそ汁、コールスローサラダ、フルーツポンチ、牛乳

プリンアラモード

カテゴリー:保育日記

2月の報告

2021.03.17

2/2 まめまき

おにはそと ふくはうち

ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ

まめのおと

おには こっそり にげていく

作詞:えほん唱歌

作曲:えほん唱歌

ブロックで壁をつくり防御しています。

《節分》豚汁、スパゲッティナポリタン、御飯、ハンバーグ、ゆで野菜サラダ、フルーツ缶詰(白桃)、牛乳

 

2/15 礼拝 渡部静子牧師(宇都宮松原教会にて)

子どもたちは、わくわくドキドキしながら、お隣りの宇都宮松原教会で礼拝を捧げました。

パイプオルガンの音色に興奮している様子でした。

いつも喜んでいなさい。 絶えず祈りなさい。 どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです。

(テサロニケの信徒への手紙一 5章16節~18節)

2/24 お別れ遠足(年長)

八幡山公園まで歩いていきました。

 

アドベンチャーUのターザンロープで楽しみました。

2/24 ピンクシャツデー

ののしられても、ののしり返さず、苦しめられても人をおどさず、正しくお裁きになる方にお任せになりました。 そして十字架にかかって、自らその身に私たちの罪を担ってくださいました。私たちが罪に対して死んで、義によって生きるようになるためです。そのお受けになった傷によって、あなたがたは、いやされました。

(ペトロの手紙第一2章23節~24節)

ピンク色の服を着ていじめ反対をアピールする「ピンクシャツデー」を今年も全国のYMCAで行いました。この運動は2007年カナダで、ピンク色のシャツを着た少年がいじめらえたことに抗議し、皆でピンクシャツを着たことから始まりました。
社会全体がいじめに対して「自分事として」向き合うこと、そして被害者と加害者以外の立場にいる人が「傍観者にならないこと」が、いじめられている人を救うことになると私たちは考えます。

公平で平和な世界の実現を目指していきます。

さくらんぼ幼稚園のみんなもいじめのない世界を目指します!

【ピックシャツデー特集】

子どもたちに「ピンクシャツデーは何の日ですか?」と問いかけると、「いじめのない世界を目指す日!」と返ってきました。着実に浸透していると思います。

後援は文部科学省です。これからも日本で、世界で、広まることを願っています。みんなが毎日ピンクシャツデーを忘れないで過ごして欲しいです。

《保育の様子》

いちご狩りに行ってきました。

芝すべり最高!

工作に夢中!

「タラントン」のたとえ

マタイによる福音書 25章14節~30節

畳が新しくなりました!

逆上がり練習中!

異年齢交流「ころがしドッジボール」

年長のお兄さん・お姉さんがルールを教えてくれました。

自動車等のドライバーに対して注意を喚起し園児らを交通事故から守る路面標示「キッズゾーン」が設置されました。

【フードバンク】

今年度もフードバンクへご協力いただきまして、誠にありがとうございました。この「フードドライブ」は、生活困窮者への寄付と、食料が無駄になっている現状を考え、食料を回転させる方法です。YMCAではこのお預かりした食品を「フードバンクうつのみや」へ寄付させていただき、「フードバンクうつのみや」から生活困窮者や福祉施設などへ提供されています。
毎年9月と1月にフードドライブを集めていますので、ぜひ次回もご協力よろしくお願いいたします。

  

 

【バーチャリティーラン】

カテゴリー:保育日記

1月の報告

2021.02.05

卒園生の鈴木舞さんが勤務する「SOMPOケア宇都宮さつきデイサービス」に入所されているおじいちゃん・おばあちゃんが牛乳パックを利用して、かわいい木馬を作ってくださいました。早速こどもたちは大喜びで遊んでいます。おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。

凧を上手にコントロールしています。

1月8日(金)

バターロール、ハンバーグ、具たくさんスープ、春菊の磯辺あえ、フルーツポンチ、牛乳

ブランコで…ゆ~らゆら…

まだ少しこわいです・・・

防災頭巾をかぶって避難訓練

みんなができるようになるために一生懸命サポートしています!

 

「見よ、新しいことをわたしは行う。今や、それは芽生えている。あなたたちはそれを悟らないのか。わたしは荒れ野に道を敷き、砂漠に大河を流れさせる。」(イザヤ書43:19

 

カテゴリー:保育日記

PAGE TOP