8月の報告
2022.08.28
《保育の様子》
みんな大好き「かめ吉くん」
短くなった色鉛筆をつかって絵を描きました。
(SDGsについて子どもたちと考えました)
島が完成しました。
8月1日(月)
豚丼、みそ汁、切り干し大根のいり煮、フルーツ、牛乳
こまめに水分をとりましょう!
あそびに夢中
図鑑だいすき!
バタ足はじめ~
幼稚園の壁飾りがタコ、カニ、イカになりました。
ビート板をつかって泳ぎの練習
オニヤンマ登場
絵本をよく見ている子どもたち
うさぎのもちつき
おひるね中
《園のいきもの》
千日紅
あさがお
ゴーヤ
カナヘビ
スズムシが鳴き始めました♬
きれいなひまわり
カテゴリー:保育日記
7月の報告
2022.07.10
7/1 着衣泳
着衣泳というのは衣服(普段着)を着て泳ぐことです。
服を着たままで、突然水の中に落ちると、びっくりしてパニックになり、おぼれてしまうことがあります。そんなことにならないように、服をきたままで水の中に入ると、どんな感じになるか体験し、どうすればいいか知っておくために実施しています。
やくそく
・こどもたちだけで、みずあそびはしない。
・みずのじこにあったら、おおきなこえで、たすけをよぶ。
WaterSafety ハンドブック2022
「自分のいのちを守り、みんなのいのちを大切に」
後援:栃木県教育委員会
1917年(大正6年)東京YMCAが温水プールを備えた日本初の室内総合体育館を創設しました。
ロサンゼルスオリンピック水泳日本代表チームの強化合宿が行われました。
日本初の屋内温水プール設立100周年特設サイトはこちら
⇓
https://tokyo.ymca.or.jp/wellness/swimmingpool.html
7/7 七夕
~子どもたちの願い事を紹介します~
けいさつかんになれますように・・・☆
しょうぼうしになれますように・・・☆
ダンスのせんせいになれますように♡
おりがみのせんせいになれますように☆彡
ケーキやさんになれますように♡
どうぶつびょういんのせんせいになれますように♡
サッカーせんしゅになれますように♡
おはなやさんになれますように・・・♡
パンやさんになれますように♡
かわいいバレリーナになれますように・・・♡
プリンセスのベルになれますように☆
いっぱいおにくたべられますように☆
シンカリオンになれますように☆
カーズになれますように☆
アイスやさんになれますように☆
こびとをつかまえられますように☆
はかせになりたいな☆
ウルトラマンになれますように☆
プリキュアになれますように☆
ソニックのようにあしがはやくなれますように☆
ラプンツェルになれますように☆
☆彡 七夕給食
七夕そうめん、星のコロッケ、サラダ、フルーツゼリー、牛乳
7/11 礼拝
こどもをまねく (こどもさんびか48)
1
こどもをまねく 友はどなた
こどものすきな イエスさまよ
ホサナとうたえ
ホサナとうたえ
こどものすきな イエスさまを
2
こどもをまねく 王はどなた
こどもをまもる イエスさまよ
ホサナとうたえ
ホサナとうたえ
こどものすきな イエスさまを
3
こどもをまねく 神はどなた
こどもをすくう イエスさまよ
ホサナとうたえ
ホサナとうたえ
こどものすきな イエスさまを
門番は羊飼いには門を開き、羊はその声を聞き分ける。羊飼いは自分の羊の名を読んで連れ出す。
ヨハネによる福音書10章3節
7/20 終業式
《園の様子》
7月5日(火)
豚肉のプルコギ風、コールスローサラダ、ごはん、みそ汁、すいか
メダカのあかちゃん
マリーゴールド
ひまわり、ゴーヤ
あさがお
みずあそび
こおりあそび
おりょうりあそび
カテゴリー:保育日記
6月の報告
2022.07.09
6/6 花の日
「このはなのように」こどもさんびか
1.このはなのように おひさまをあびて
すくすくそだつ こどもにしてください
2.このはなのように みんなのこころに
やさしくかおる こどもにしてください
3.このはなのように かみさまのあいを
そっとあらわす こどもにしてください
なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
(マタイによる福音書6章28節~29節)
日頃からお世話になっているみなさまへ感謝の気持ちを込めて、各家庭から持ち寄ったお花をお届けしました。
梅雨の季節を彩る美しい花々を、子どもたち一人一人が大事そうに抱えて登園しました。花の日の讃美歌が少しずつ上手に歌えるようになってきて、持ってきたお花を見ながら歌ったり、「○○くんのお花、きれいだね!」と子どもたち同士でお花の比べっこをしている姿がありました。お世話になっている方々へ、大きな声で伝えられた「いつもありがとう!」。日頃からお日様のように温かく見守ってくださっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、お花のようにすくすくと成長していこうね♪
2 歳児まあがれっと組担任 小宮山 彩香
3年ぶりにお届けできたので、子どもたちはうれしそうでした。
6/7、6/8 野外保育(宇都宮美術館:うつのみや文化の森にて)
森の中へ
6/9 歯科検診
6/11 プール組み立て
たくさんの保護者の皆様にご協力をいただき 本園舎園庭に組み立て式プール(13.5m×5.4m)と第2園舎フラワープールが完成しました。ありがとうございます。
(本園舎のプール組立)
(第2園舎のプール組立)
宇都宮ワイズメンズクラブ様からドリンクを提供していただきました。ありがとうございます。
※ワイズメンズクラブとは、青少年育成団体である「YMCA」の活動を支援することを第一の目的として、地域・国際社会に奉仕する国際的なボランティア団体です。
《プール活動》
《園の様子》
6月15日(水)
鶏肉のからあげ、刻み昆布とさつま芋の炒り煮、ごはん、みそ汁、メロン、牛乳
6月22日(水)
麻婆豆腐、春雨入り中華風スープ、もやしのナムル、ごはん、すいか、牛乳
《園のいきもの》
あさがお
マリーゴールド
ひゃくにちそう
しそ
かめ吉くん散歩中
かたつむり
ベゴニア
花言葉:幸せな日々
インパチェンス
花言葉:流れるままに
ペチュニア
花言葉:あなたと一緒なら心が和らぐ
千日紅(せんにちこう)
花言葉:色あせぬ愛
マリーゴールド
花言葉は色によっても違ってきます。
黄色:健康
オレンジ色:真心
給食室の先生から花の日の御礼に「かざりパン」をいただきました。
ありがとうございます。
カテゴリー:保育日記
5月の報告
2022.06.06
5/6 避難訓練 (第2園舎の様子)
5/7 同窓会
今年もコロナ感染予防対策をして同窓会を実施しました。
178名の卒園生が久しぶりに幼稚園に来て、元気な顔を見せてくれました。
園庭でレクリエーションをして楽しみました。
5/9 礼拝
「ことりたちは」
ことりたちは ちいさくても おまもりなさる かみさま
わたしたちは ちいさくても おめぐみなさる かみさま
わるいことは ちいさくても おきらいなさる かみさま
うたのこえは ちいさくても よろこびなさる かみさま
イエスは良い羊飼い
わたしは良い羊飼いである。
(ヨハネによる福音書10章11節)
5/13 お弁当の日
5/16 礼拝
「このはなのように」
このはなのように おひさまをあびて
すくすくそだつ こどもにしてください
このはなのように みんなのこころに
やさしくかおる こどもにしてください。
このはなのように かみさまのあいを
そっとあらわす こどもにしてください。
「24色の肌色色えんぴつ」のお話です。
世界の国の人びとと仲良くしましょう。
国や文化、ことばや肌の色などがちがっても、仲よくしましょう。
世界の平和を祈りましょう。
5/17 春の遠足(八幡山公園)
宇都宮タワー(89m)
いい眺めだね!
すべり台きもちいい!!
5/20 春の遠足(栃木県中央公園)
5/26 さつまいも苗植え
ろまんちっく村にて「さつまいも苗植え(べにはるか)」を行いました。
苗植えの仕方を教えてもらい、きれいに植えることができました。
収穫が楽しみです。
ランチタイム
「たんぽぽのわたげ」・「シロツメクサ」みつけた!
《園の様子》
英語クラス
ぬりえ
ベルマーク仕分け中
ヤモリ
あさがお
マリーゴールド
ひゃくにちそう
6月バージョンにかわりました。
先月の「こいのぼり」から「カタツムリ」に変身しました!
カナヘビが幼稚園に現れました!
カテゴリー:保育日記
4月の報告
2022.05.11
4/8 始業式
進級おめでとうございます。新しいクラスになります。
新しい先生、新しいお友だちと楽しく過ごしましょう。
ちいさい こどもの おいのり を
おききください かみさま
4/15 はじめての給食
4月15日(金)
そぼろ丼、けんちん汁、刻み昆布とさつま芋の炒り煮、ゼリー、牛乳
4/16 入園式
2022年度第69回認定こども園さくらんぼ幼稚園入園式が行われ、さくらんぼ幼稚園4年目の子から初めての子まで97名の子どもたちが、晴れの日を迎えました。
イエスは乳飲み子たちを呼び寄せて言われた。「子供たちをわたしのところに来させなさい。妨げてはならない。神の国はこのような者たちのものである。」
ルカによる福音書18章16節
4/22 体育クラス
後転の練習
後頭部を守ること(受け身)が大切です。
4/28 内科検診
《朝の体操》
「ギョ!ギョ!ギョ!ギョーザ!」の体操で、今日も朝から元気いっぱいです!!
《園での生活》
ブランコの順番待ちが上手にできています。
すべり台も上手にすべれるようになりました。
砂あそびに夢中です。
電子ピアノあそび
絵本だいすき
積み木あそび
工作あそび
こいのぼり製作中
しっぽ・・・さわりたいな・・・
おひるね中
第2園舎のつくし
4月25日(月)
ごはん、みそしる、鮭の塩焼き、里いものそぼろ煮、フルーツ(洋なし)、牛乳
子どもたちの折った魚のおりがみが一つになって「こいのぼり」ができました!
カテゴリー:保育日記
