🍒4月の報告🍒
2024.04.30
🌸4月の様子🌸
「入園、おめでとう!」「進級、おめでとう!」園庭の桜もお祝いをしてくれました。
ひよこ組のお友だちです。のんびりベビーカーに乗って、大きな桜の木を見上げていました。
りす組のお友だちです。お天気のいい日はみんなでお散歩に出かけます。たくさん歩いた日は、お昼寝もぐっすり。
まあがれっと組のお友だちです。♪「さいた~さいた~ちゅうりっぷのはなが~🌷」きれいに咲くお花の前で、上手に歌を歌ってくれました。
園庭で一緒に遊んでいた、お兄さん、お姉さんがブランコをやさしく揺らしてくれます。
第二園舎では年少さんが元気に遊んでいます。初めての園生活のお友だちには、進級児が優しく声を掛け、一緒に遊ぶ姿が見られました。
園庭にある、滑り台は子どもたちに大人気です!
地面をよ~く見てみると、アリやダンゴムシを発見!いろいろな物を見たり、触ったり、体いっぱい春を感じてね!
進級した年中組、年長組の子どもたちは新しいクラスのお友だちや先生と仲良く遊んでいます。
4月25日(木)内科検診
園医の寺本先生に、内科検診をしていただきました。少しドキドキしたけど、頑張って検診を受けられました。
新しい環境と季節の変わり目もあって体調が崩れやすくなっています。お休みの日はゆっくり休んでくださいね。
カテゴリー:保育日記
3月の報告
2024.04.08
3/1 お別れ会
お世話になった年長組のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちとプレゼントを贈りました。
在園生で花道をつくり、「おもいでのアルバム」のミュージックで見送りました。
3/5 お別れ遠足
栃木県中央公園に行きました。
3/13 お祝い膳
ピラフ、鶏肉のから揚げ、チンゲン菜の中華スープ、かぼちゃのサラダ、ミニケーキ、牛乳
年長児は幼稚園最後の給食です。
~給食室の先生へ~
愛情いっぱいの美味しい給食を毎日つくってくださってありがとうございました。
3/15 卒園式
第70回宇都宮YMCA学園認定こども園さくらんぼ幼稚園の卒園式が行われ91名の園児が元気に巣立っていきました。
わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。
(ヨハネによる福音書15章5節)
今年度も卒園生全員に宇都宮ワイズメンズクラブからオリジナル定規をプレゼントしていただきました。お礼を申し上げます。
※宇都宮ワイズメンズクラブとは、青少年育成団体である「YMCA」の活動を支援することを第一の目的として、地域・国際社会に奉仕する国際的なボランティア団体です
《園の様子》
すべり台の傾斜で、雪の製麺工場みたいです・・・
園庭での体育クラス
職員AED講習会
~Amazon「みんなで応援」プログラム~より
「なわとび」のプレゼントをいただきました。
ありがとうございました。
~Amazon「みんなで応援」プログラム~
Amazonによる社会貢献活動の一つである「みんなで応援」プログラムは、Amazonの「ほしいものリスト」を活用したチャリティキャンペーンです。各種団体・施設が、支援を希望する物資の「ほしい物リスト」をAmazonのサイト上で公開し、プログラムの趣旨にご賛同いただける方々にそのリストから商品をご購入いただくと、応援物資として支援先に届きます。
⇩⇩どうぞクリックしてごらんください⇩⇩
10万人の子どもたちにとびきりの笑顔を Amazon「みんなで応援」プログラム
カテゴリー:保育日記
2月の報告
2024.03.04
2/2 まめまき
おにはそと ふくはうち
ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ
まめのおと
おには こっそり にげていく
作詞:えほん唱歌
作曲:えほん唱歌
2/17 礼拝 渡部静子牧師(宇都宮松原教会にて)
2/28 食育講話
日本栄養給食協会のみなさまがお話にきてくださいました。
~さくらんぼようちえんのみんなへ~
いつも給食を食べてくれてありがとうございます。
みんなが食べている給食にはいろいろなお野菜が入っています。
たくさんのお野菜と仲良くなれるように、先生も給食を作りたいと思います。
食べ物には、みんなのからだを元気にしてくれる力があります。
みんなをもっとすてきなお兄さん、お姉さんにしてくれる力もあります。
いつもの給食が特別な給食になってくれるとうれしいです。
よく噛んで、楽しんで、給食をたべてくださいね。
給食室の先生より
2/28 ピンクシャツデー
ピンク色の服を着ていじめ反対をアピールする「ピンクシャツデー」を今年も全国のYMCAで行いました。この運動は2007年カナダで、ピンク色のシャツを着た少年がいじめらえたことに抗議し、皆でピンクシャツを着たことから始まりました。
社会全体がいじめに対して「自分事として」向き合うこと、そして被害者と加害者以外の立場にいる人が「傍観者にならないこと」が、いじめられている人を救うことになると私たちは考えます。
公平で平和な世界の実現を目指していきます。
さくらんぼ幼稚園のみんなもいじめのない世界を目指します!
【ピックシャツデー】
後援:文部科学省
これからも日本で、世界で、広まることを願っています。
みんなが毎日ピンクシャツデーを忘れないで過ごして欲しいです。
《保育の様子》
【お別れ遠足】
カテゴリー:保育日記
1月の報告
2024.02.05
1/11 もちつき
1/17 交通安全教室
宇都宮市役所の生活安心課のみなさまが、交通安全教室を開催してくださいました。
ありがとうございます。
保護者のみなさまへ
★正しい道路の使い方を子どもと一緒に実践していきましょう。
★自転車に子どもを乗せる時は、必ずヘルメットを着用するようにしましょう。
★車に乗車させる時には、必ずチャイルドシートを着用しましょう。
★子どもが安全に乗り降りする最後まで見届けましょう。
1/18 礼拝
『心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。』
(マタイによる福音書 22節37章)
やさしい目が 讃美歌21 470番
詞 深沢秋子 曲 小山章三
1 やさしい目が、きよらかな目が、
きょうもわたしを 見ていてくださる。
「まっすぐに あるきなさい」と
見ていてくださる。
2 大きな手が 、あたたかい手が、
きょうもわたしを 支えてくださる。
「はなれずに あるきなさい」と
支えてくださる。
3 かぎりのない ひろい心が、
きょうもわたしを 守ってくださる。
「やすらかに あるきなさい」と
守ってくださる。
1/26 誘拐防止教室
栃木県防犯協会のみなさまが、誘拐防止の講演をしてくださいました。
ありがとうございます。
4つのやくそく
①ひとりでは あそばない。
②しらないひとには ついていかない。
③おおきなこえで たすけをよぶ。
④だれと どこであそぶか いえのひとにはなす。
~Amazon「みんなで応援」プログラム~
Amazonによる社会貢献活動の一つである「みんなで応援」プログラムは、Amazonの「ほしいものリスト」を活用したチャリティキャンペーンです。各種団体・施設が、支援を希望する物資の「ほしい物リスト」をAmazonのサイト上で公開し、プログラムの趣旨にご賛同いただける方々にそのリストから商品をご購入いただくと、応援物資として支援先に届きます。
⇩⇩どうぞクリックしてごらんください⇩⇩
10万人の子どもたちにとびきりの笑顔を Amazon「みんなで応援」プログラム
「なわとび」が届きました。
心から感謝申し上げます。
《園の様子》
少し雪が降りました・・・。
1月25日(木)
鶏ごぼう炊き込みごはん、ニラのかき玉汁、きのこ入りみそ肉じゃが、和風マヨネーズサラダ、みかん、麦茶
2月22日は「ピンクシャツデー」です。
ピンクシャツデーとは、ピンク色の服を着ていじめ反対をアピールする運動です。今年も全国のYMCAで行います。この運動は2007年カナダで、ピンク色のシャツを着た少年がいじめらえたことに抗議し、皆でピンクシャツを着たことから始まりました。
社会全体がいじめに対して「自分事として」向き合うこと、そして被害者と加害者以外の立場にいる人が「傍観者にならないこと」が、いじめられている人を救うことになると私たちは考えます。
公平で平和な世界の実現を目指していきます。
11月20日は「世界子どもの日」
1954年に世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されました。
とちぎYMCAの各拠点では、〈世界の子どもたちの現状を理解すること〉〈子どもの権利(生きる権利・そだつ権利・守られる権利・参加する権利)を認識すること〉を目的としてプロジェクトを実施いたしました。
ひとりが良くなると、世界はきっと良くなっていく。子どもたちが豊かな体験を行い、子どもたちの豊かな成長を育むことをYMCAでは願っております。
とちぎYMCA YouTube動画 世界こどもの日プロジェクト2023
カテゴリー:保育日記
12月の報告
2024.01.15
12/4 第2アドベント礼拝
12/11~15 クリスマス会
リズムあそび
ゆうぎ
ゆうぎ
ゆうぎ
リズム劇
オペレッタ
オペレッタ
降誕劇
12/18 第4アドベント礼拝
4本目のロウソクに灯が灯りました!
クリスマスです!イエスさまのたんじょうをおいわいします!
「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」
ルカによる福音書2章11節
12/19 クリスマスパーティー
サンタクロースさんが幼稚園に来てくれました。
プレゼントをもらって大喜びの子どもたちです。
《園の様子》
12月15日(金)
ごはん、さばの香味焼き、みそ汁、里芋のそぼろ煮、バナナ、牛乳
大そうじ
パンジー
ハボタン
ふうりんそう(カンパニュラ)
花言葉:感謝・誠実
12月19日(火)クリスマスメニュー
黒糖ロール、コーンポタージュスープ、鶏肉ののり塩唐揚げ、ツナサラダ、ミニケーキ、牛乳
カテゴリー:保育日記
