預かり保育

フレンドシップクラブとは

フレンドシップクラブとは

通常保育の前後、または長期休暇中にお子様をお預かりする延長保育プログラムです。
異年齢の友だちとかかわりながら、リラックスしてのびのびと過ごせるように配慮しています。
また、館内で行われているYMCAの英語、体育活動や、学研教室などの習い事へスタッフが送迎しますので時間内は安心してお預けいただくことができます。

利用対象と時間・料金について

利用対象

認定こども園さくらんぼ幼稚園に通園しているお子様

時間と料金

時間帯 料金 備考
7:00〜8:30 30分/100円 通常保育前の8:30~9:00は発生しません
8:30〜18:00 30分/50円 おやつ・昼食は別途
18:00〜19:00 30分/100円  

○回以上利用で上限金額(定額)という設定はございません。

無償化について

1号認定のうち、新2号認定を追加で受けている方は預り保育料の一部が無償となります。

おやつと昼食

・おやつ:50円/食
・昼食:250円/食
おやつは15:00~15:30で在席の場合提供されます。食べられなかった場合はお持ち帰り頂きます。
昼食は長期休暇中及び午前保育の日(1号認定の場合)等で提供します。
園の給食等がアレルギー対応のお子様はそれに従います。

登録料

年間(年度4月~翌年3月)ごとに600円です。継続してご利用の場合は年度更新となり、都度徴収します。
理由の如何を問わず、登録料の返金はいたしません。
2号・3号認定は登録の必要がありません。

計算方法

毎月、初日から月末までの合計をご請求させていただきます。

利用の方法について

  • 初めて利用するとき
    年間利用登録をして頂きます。有効期限はその年度末までとなります。登録料は年度の途中登録でも月割り設定はございません。予めご了承ください。
    また、翌年度も継続してご利用の場合、当該年度の登録料が発生します。

  • フレンドシップの定休日
    土曜日※/日曜日/祝日/1号認定の長期休暇※/その他臨時休園の際(代休を含む)
    ※1号認定のお子様は、従来通りお子様が休園日のフレンドシップはございません。
    (例:卒園式等で年長のみ登園日の年中・年少のお子様など)
    ※長期休暇中は別途長期休みフレンドシップのご案内を致します。
    ※土曜日は2号・3号保育短時間認定のお子様のみご利用頂けます。
    (17:00~18:00)
  • 申請(予約)の方法
    スマートフォン等の専用れんらくアプリから所定の期間内で定員になるまで申請できます。別紙「預かり保育申請機能 操作案内」をご参照ください。
    ・登録した方のみ利用申請のメニュー画面が表示されます。
    ・定員は、日毎の保育士の配置状況によっても異なります。
    ※アプリの登録については別にご案内します
  • 利用開始(入室)時、利用終了(退室)時
    当園のシステム(端末)にて利用時間の管理をします。
    通常保育から入る場合は自動入室になりますので、操作は必要ありません。
    お迎え時は教室前に設置されている端末にてお子様の名前で「退室」をタップしていただきます。
    長期休暇中等1日のお預かりは入室、退室ともにタップしていただきます。

  • 利用のキャンセルについて
    利用をキャンセルする場合は当日の7:40までにアプリから申請を取り消してください。それ以降の時間は園までお電話下さい。FAXによる取り消しは原則として認めません。取り消しがなくご利用がなかった場合、自動的に入室になり当日の最大時間利用で計算されてしまいますので、くれぐれもご注意下さい。また、ホテル等と同じで予定を経過後のキャンセル及び返金はできません。
    園を欠席する場合は連動して取り消しになります。
  • 習い事との関連
    フレンドシップクラブ利用時間中に実施の習い事を利用される場合はその時間中もフレンドシップクラブの利用料金は発生します。予めご了承下さい。
    習い事終了とともにお迎えの場合(フレンドシップに戻らない)は別途ご案内の「ならいごと預かり」をご利用ください。

フレンドシップに参加するときは

フレンドシップに参加するときは
  • 登園時には…
    通園帽に登録時にお渡しするフレンドシップのバッジを必ずつけて来てください。バッジの色は年度毎に変わります。

  • スクールバスをご利用の方は…
    アプリから申請すると、自動的に帰りのバスは「利用しない」という設定になりますので、バス不要のご連絡は必要ありません。当日急用でお電話等での利用申請の場合はバス不要も併せてお伝えください。
  • お迎えは…
    本園舎1階あじさい組までお越し頂き、必ずスタッフに確認のうえお連れ下さい。また、お子様と一緒に利用終了の端末タップをしてください。

長期休みのフレンドシップについて

長期休みのフレンドシップのお知らせを申込申請期間が近くなったら別紙にて配布いたします。
そちらをご覧の上、利用申請をしてください。

その他

  • お子様が預かり時間内に発熱などの体調不良がみられる場合は、保護者に連絡しますのでお迎えに来て頂きますようお願いいたします。
  • お子様の体力等を考慮し、原則として1号認定満3歳児クラスのお子様の預かりは午後4時までとさせていただきます。特別な事情がある場合は職員までご相談下さい。
  • 各号認定とも降園時刻から30分を経過しても連絡がなくお迎えがない場合、利用申請がなくてもフレンドシップの利用と見做し、料金が発生します。予めご了承下さい。
  • 利用料金のお支払が1カ月以上遅延し、催告にも関わらずこれが支払われない場合や正当な理由なく利用料金の全額または一部のお支払いを拒否された場合はフレンドシップの登録を抹消します。

お問い合わせ

詳細については幼稚園事務所までお問い合わせ下さい。

PAGE TOP