12月の報告
2021.01.26
12/14~18 クリスマス会
「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」
ルカによる福音書2章11節
ゆうぎ
リズム劇
オペレッタ
※オペレッタはオリジナルの台詞と踊りのある歌劇
時間短縮や2部制など、保護者の皆様にもご協力いただきクリスマス会を実施することができました。
ありがとうございます。
12/21 第3アドベント礼拝
礼拝後、サンタクロースさんが幼稚園に来てくれました。
プレゼントをもらって大喜びの子どもたちです。
《園の様子》
朱里先生の御祖母様からリースをいただきました。
ありがとうございます。
幼稚園バスが到着しました。
シュー しょうどく中です!
交通安全を守って、おさんぽを楽しんでいます。
まつぼっくりをひろってきたよ♪♪
キンセンカ
ハボタン
プリムラ
12月25日(金)
ごはん、豚肉の中華風炒め、ゆで野菜サラダ、みそ汁、フルーツポンチ、牛乳
クリスマスケーキ
木登りじょうずです!
パンジー
お手紙を書いています。
おままごと
ブロックあそび
カテゴリー:保育日記
11月の報告
2020.12.01
11/2 避難訓練・消火訓練
11/9 礼拝
わたしは植え、アポロは水を注いだ。しかし、成長させてくださったのは神です。
(コリントの信徒への手紙一 3章6節)
11月の讃美歌「きょうはうれしいかんしゃさい」
今日は嬉しい感謝祭 雨の日、風の日、くださった
お米も麦も山のよう 仲良し友達集まって
優しい神様 ありがとう
今日は嬉しい感謝祭 草の実持ってチュンチュンチュン
チョロチョロこりすクルミの実 お山の友達集まって
優しい神様 ありがとう
ちいさい こどもの おいのり を
おききください かみさま
11/19 歯科検診
11/26 内科検診
《園の様子》
~幼稚園バスで登園~
消毒をしてから教室へ
11月11日(水)
ごはん、とり肉のからあげ、炒り豆腐、みそ汁、牛乳、フルーツポンチ
「はみがきタイム」も笑顔いっぱいです!
「てつぼう」みんなできるかな・・・
あそびの途中・・・だいじに保管しています
11月18日(水)
黒糖ロール、ハートオムレツ、トマトスープ、野菜サラダ、ゼリー、牛乳
0歳児が園庭であそんでいます
「もみじ」をたのしんでいます
アドベント①
11月30日に一番近い日曜日から、クリスマス前の期間(4回の日曜日がある)を「待降節」または「アドベント」といいます。「アドベント」とは「到来」という意味で、救い主の到来を心待ちにする時期です。教会では、このアドベントの最初の日曜日からクリスマスの準備の時として過ごします。日曜日ごとに1本ずつロウソクを灯す習慣があります。4本のロウソクに火が灯ると、いよいよクリスマスということになります。
幼稚園でもイエスさまのご降誕を、週毎に1本ずつ増えるロウソクの火の喜びを感じながら、心待ちにしています。
カテゴリー:保育日記
10月の報告
2020.11.06
10/3 運動会
戸祭小学校の校庭をお借りして、ご家族のみなさま、地域のみなさま、小学校関係者様に支えられ、快晴の下、運動会を実施することができました。今年度の運動会は新型コロナウイルス感染症対策のため、3~5歳児のみ午前中で終了するようなプログラムとしました。会場に入れる人数も1家庭につき、大人は2人までとし、小学生以下のお子さまの同伴は可能としました。出席される保護者の方は健康管理カードを記入し、運動会当日に園児の体調管理カードとともに担任まで提出してもらいました。会場にいる全ての人がそれらのチェックをクリアしているという環境下で運動会を実施しました。マスク着用と手指消毒のご協力ありがとうございました。
0~満3歳児は、11月17日の保育参観で園庭にてミニ運動会を行う予定です。
※パラバルーンは1974年元神戸YMCA体育委員の甲南女子大学教授 故・水谷英三先生により考案されました。
子どもたちは練習した成果を十分に発揮し、心と力を合わせてがんばることができました。素晴らしい一日をお与えくださった神さまに、心から感謝を申し上げます。
フォトギャラリー→イベント→2020年度さくらんぼ幼稚園運動会
をご覧ください。
宇都宮ワイズメンズクラブの大久保さんがボランティアで写真係をしてくださいました。感謝申し上げます。
※ワイズメンズクラブは、青少年育成団体である「YMCA」の活動を支援することを第一の目的として、地域・国際社会に奉仕する国際的なボランティア団体です
10/6~ 野外保育(うつのみや文化の森)
10/16 避難訓練
10/19 礼拝
わたしは、主が与えられた地の実りの初物(はつもの)を、今、ここに持って参りました。(申命記26章10節)
この「かぼちゃ」を見てください。大きいですね。これは松本先生のお父さんが作ってくれました。
種をまき、水をあげ、大きくなるように肥料(栄養)を与えます。そして、形が良くなるように、コロコロ転がして作っています。
11月の讃美歌 「きょうは うれしい かんしゃさい」
きょうは うれしい かんしゃさい
あめのひ かぜのひ くださった
おこめ も むぎ も やまのよう
なかよし ともだち あつまって
やさしいかみさま ありがとう
10/19 秋の遠足
2歳児クラス・満3歳児クラス【宇都宮美術館】
フォトギャラリー→イベント→2020年度秋の遠足
をご覧ください。
10/20 秋の遠足
年少組・年中組【八幡山公園】
年長組【那須どうぶつ王国】
バスの中で、『いつ、だれが、どこで、なにを、どうした?』というゲームをしたところ、楽しい文章ができましたので、ご紹介いたします。
①【すみっこぐらし】が【1】月【100】日【月】曜日、【ブランコ】をするために【富士山】に行きました。そして【うめぼし】が食べたくなったので【バス】で【ディズニーランド】に行きました。とても楽しかったです。
②【2000】月【10】日【日】曜日、事件がありました。【仮面ライダー】が【バス停】で【バナナおに】をしている時に転びました。とても痛くてケガをしたので、【バイク】に乗って、【沖縄】で治してもらうことにしました。ケガをみたお医者さんは【チーズ】を食べれば治りますよ!と教えてくれました。早く治るといいな・・・。
※【】の中の言葉を、各グループの子どもたちが考えていました。
10/23~ さつまいも掘り
ろまんちっく村にて「さつまいも掘り」を行いました。
ろまんちっく村の職員の皆様ありがとうございました。
10/27 高校生との交流
宇都宮文星女子高等学校こども福祉コース2年生のみなさんが来てくださいました。
オリジナルの「パネルシアター」を演じてくださいました。
※パネルシアター:パネル布を貼った舞台に絵を貼ったり外したりして展開する、おはなし、歌あそび、ゲームをはじめとする教育法、表現法です
準備や練習など大変だったと思います。
本当にありがとうございました。
《保育の様子》
【さくらんぼ会よりノータッチ式ディスペンサーを寄贈いただきました】
幼稚園では、新型コロナウイルス感染症防止のため、プッシュポンプのついたボトル入りの手指消毒用アルコール液を使用しておりましたが、この度さくらんぼ会よりノータッチ式ディスペンサー(手指消毒用自動噴霧器)を寄贈いただきました。全保育室と西門・東門、第2園舎門に設置いたしました。より衛生的に、そして使いやすく(子どもたちにはちょっと楽しそうに)なりました。本当にありがとうございました。
さくらんぼ会:さくらんぼ幼稚園保護者の会
《ハロウィーン》
ピーナッツかぼちゃ 「オラフ」
10月15日(木)
きつねうどん、はんぺんフライ、ブロッコリーの磯辺和え、オレンジ、牛乳
《いろいろ見つけた!》
ろまんちっく村で桜が咲いていました。
【大きい泥だんご】
カテゴリー:保育日記
9月の報告
2020.10.14
9/7 礼拝
ちちよ、あなたがわたしのうちにおられ、わたしがあなたのうちにいるように、すべてのひとをひとつにしてください。
ヨハネによる福音書 17章21節
競技をする人は皆、すべてに節制します。彼らは朽ちる冠を得るためにそうするのですが、わたしたちは、朽ちない冠を得るために節制するのです。
コリントの信徒への手紙一 9章25節
主イエスとともに あるきましょう いつも
うれしいときも かなしいときも
あるきましょう どこまでも
うれしいときも かなしいときも
あるきましょう いつも
「主イエスとともに」福音こどもさんびか90番
9/11 交通安全教室
「止まれ」の標識を教えてもらっています。
みぎ・ひだり・みぎの指さし確認をして、交通事故にあわないようにしましょう。
9/15 野外保育
どんぐりたくさん見つけたよ!
9/18 避難訓練
9/28 礼拝
一つの部分が苦しめば、すべての部分が共に苦しみ、一つの部分が尊ばれれば、すべての部分が共に喜ぶのです。
(コリントの信徒への手紙一 12章26節)
《保育の様子》
年少のプール活動
9月3日(木)
じゃこ菜めし、とり肉のごまだれ焼き、いそべあえ、みそ汁、さつまいもとりんごの重ね煮、牛乳
お散歩・・・気持ちよすぎてウトウトしています。
手あらい上手にできたかな?
天の神様、今日もおいしい給食をありがとうございます。これを感謝していただきます。私たちに丈夫な体と優しい心を、お与えください。イエス様の御名によってお祈りします。アーメン。いただきます。
帰りの会「絵本の読み聞かせ」
9月11日(金)
けんちんうどん、ブロッコリーサラダ、ちくわのいそべあげ、バナナ、牛乳
運動会の練習が始まりました。
カテゴリー:保育日記
本日の運動会
2020.10.03
おはようございます。
本日10月3日(土)予定通り運動会を実施します。
楽しい一日をみなさんと過ごしましょう。
コロナ対策のご協力もよろしくお願いいたします。
