10月の報告

2017.11.14

10/1 運動会

「フォトギャラリー」⇒「年間行事」⇒「2017年度運動会」にアップしました。

たくさんのご家族のみなさま、地域のみなさま、小学校関係者様に支えられ、快晴の下、戸祭小学校をお借りして「さくらんぼ幼稚園運動会」を実施することができました。

誠にありがとうございます。

子どもたちは練習した成果を十分に発揮し、心と力を合わせてがんばることができました。

     【よ~いどん!】

  【クラス対抗追いかけ玉入れ】

     【パラバルーン】

※パラバルーンは1974年元神戸YMCA体育委員の甲南女子大学教授 故・水谷英三先生により考案されました。

       【組体操】

宇都宮ワイズの大久保さんがボランティアで写真係をしてくださいました。

ありがとうございます。

素晴らしい一日をお与えくださいました神さまに心から感謝を申し上げます。

 

10/12 避難訓練

  

  【園庭に避難をしているところ】

      【消火訓練】

     【消防車見学】

 

10/18 秋の遠足

「フォトギャラリー」⇒「年間行事」⇒「2017年度秋の遠足」にアップしました。

年少組・満三歳児クラス【宇都宮動物園】

年中組【なかがわ水遊園】

年長組【東武動物公園】

 

10/24~ さつまいも掘り

ろまんちっく村にて「さつまいも掘り」を行いました。

今年8月の歴史的な日照不足の影響と10月の雨続きが心配されましたが、形の良い「べにはるか」を収穫することができました。

ろまんちっく村の職員の皆様ありがとうございます。

とちよみ 11月10日(金)に掲載していただきました。

ありがとうございます。

 

10/30~ 星が丘中学校3年生との交流

宇都宮市立星が丘中学校3年生が技術家庭科の授業で、幼児の観察や幼児との触れ合いを通して幼児の心身の発達や幼児の遊びの意義について考えることができるという目的で来園してくださいました。

クオリティが高いおもちゃを準備してくださいました。

大満足の子どもたちでした。また遊びに来てほしいです。

 

12/31 ハロウィーン

 

 

 

カテゴリー:保育日記

9月の報告

2017.09.25

【本園舎プールの様子】

2017年度は9月8日までプールに入ることができました。

【第2園舎プールの様子】

顔に水がかかるのを嫌う子は、ほとんどいなかったです。

積極的に取り組めたと思います。

9/8 さつまいもの観察

ろまんちっく村へ6月に植えた「さつまいも苗」の観察に行きました。

9/9 プール解体

保護者のみなさまにお手伝いをしていただき、プールのかたづけができました。

ありがとうございます。

宇都宮文星短期大学の調理師ユニットの先生や生徒さんが協力してくださいまして「アドボの日」が行われました。

アドボの日のご報告

9/12-13 おたのしみ会

2日間で448名のおじいちゃん、おばあちゃんにお越しいただきました。

発表中にしっかりと自分のおじいちゃん、おばあちゃんを見つけて、うれしそうでした。そしてかっこいいところを見てもらおうと頑張っていました。

人前で発表することが良い経験にもなりました。運動会につなげていきたいです。

【保育の様子】

運動会の練習を行っています。頑張る気持ちを育てています。

みんなで心と力を合わせてがんばろう!

0歳児をなでなでする4歳児です。

カテゴリー:保育日記

8月の報告

2017.09.14

【卒園生の活躍】

加藤朱々さん

別冊マーガレットなどでマンガを描いています。

コミックス「ピエロとライオン」

「スイートシネマポップ」、「オトメスピリッツ」、「ナンバーロマンス」など

【スズムシ】

YMCA会員の五味渕さんからスズムシをいただきました。

子どもたちと飼育しています。

IMG_9480[1]

8月の保育

2歳児クラス

1歳児クラス

0歳児クラス

8/29 始業式

8/30 避難訓練

本園舎の様子

 

第2園舎の様子

 

 

カテゴリー:保育日記

7月の報告

2017.07.06

7/6 七夕メニュー
IMG_8079

IMG_8080

IMG_8082

【ハサミの使い方の練習】
IMG_8072

【本園舎プールの様子】
IMG_8074

【第2園舎プールの様子】
IMG_8068

園のお花
IMG_8084
(マリーゴールド)

IMG_8085
(千日紅)

IMG_8095
(ゴーヤ)

園のいきもの
IMG_8221
(メダカ)

IMG_8225
(メダカの赤ちゃんが生まれました)
子どもたちが大喜びで教えてくれました。(感動)

IMG_8227
(ザリガニ)

IMG_8228
(カブトムシの幼虫)
成虫になることを心待ちにしています。

IMG_8235
(カミキリムシ)

IMG_8236
(カナブン)

IMG_7822
(サワガニ)
砂利の駐車場で見つけました。

7/6 着衣泳
着衣泳というのは衣服(普段着)を着て泳ぐことです。
服を着たままで、突然水の中に落ちると、びっくりしてパニックになり、おぼれてしまうことがあります。そんなことにならないように、服をきたままで水の中に入ると、どんな感じになるか体験し、どうすればいいか知っておくために実施しています。
IMG_8093 縮小

やくそく
・こどもたちだけで、みずあそびはしない。
・みずのじこにあったら、おおきなこえで、たすけをよぶ。

IMG_8110 縮小

「自分のいのちを守り、みんなのいのちを大切に」

48390 プール100年画像

1917年(大正6年)東京YMCAが温水プールを備えた日本初の室内総合体育館を創設しました。

7/20-21 宿泊保育
1泊2日の宿泊保育で宇都宮市森林公園に行ってきました。
「フォトギャラリー」⇒「年間行事」⇒「2017年度宿泊保育」にアップしました。
IMG_8427

天気に恵まれ、自然の中で、のびのびとお友だちと仲良く過ごしました。

IMG_8468

大盛り上がりのキャンプファイヤー!みんなの指さす未来には・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夜の楽しみキャンプファイヤー!
大きなお風呂に友だちと一緒に入る。
友だちと一緒に寝る。

たくさんの「はじめて」を体験しました。

カテゴリー:保育日記

6月の報告

2017.06.05

6/5 さつまいも苗植え(ろまんちっく村にて)

先週2回雨で行けなかったので、待ちに待った「さつまいも苗植え」に、子どもたちは大興奮でした。

IMGP0697 縮小
植え方を教えてもらっているところです。

IMGP0696 縮小

IMGP0718 縮小

IMGP0720 縮小
大きなお芋がとれますように・・・

IMGP0728 縮小
赤ちゃんバッタを見つけました。

6/6 花の日
マサチューセッツ州ローエルの教会で「シャロンのばらの日」と名付けたのが始まり。そのうち一般的に知られるようになり「花の日」が行われるようになりました。子どもたちが、花のように美しい心で、健やかに育ちますようにとの願いを込めて、さくらんぼ幼稚園では「花の日」を行っています。日頃お世話になっているみなさまに、お礼の気持ちとお花を届けしました。

IMG_6921 縮小

IMG_6947 縮小

IMGP0747 縮小

IMGP0771 縮小

IMGP0783 縮小

FullSizeRender

IMG_7569

IMG_7570

6/7 野外保育(宇都宮美術館にて)

IMG_6982 縮小

IMGP0803 縮小

6/9 避難訓練

RIMG5803 縮小

RIMG5806 縮小

6/10 プール組み立て
たくさんの保護者のみなさまにご協力をいただき、園庭に組み立て式プール(13.5m×5.4m)が完成しました。
天気の良い日はこれから毎日入ります。
楽しみながら水に親しみ、元気なたくましい体に成長していくことを願っています。
保護者のみなさまありがとうございました。
IMG_7024

IMG_7034

IMG_7376

IMG_7388

宇都宮ワイズメンズクラブの大久保さんと佐藤さんがドリンクサービスをしてくださいました。
ありがとうございます。

※ワイズメンズクラブは、青少年育成団体である「YMCA」の活動を支援することを第一の目的として、地域・国際社会に奉仕する国際的なボランティア団体です。

IMG_7083

IMG_7380

6/16 保育の様子

IMG_7474

IMG_7495

IMG_7502

IMG_7510

IMG_7514

IMG_6766

IMG_7360

IMG_7586

【絵本のプレゼント】
 ワイズメンズクラブ国際協会東日本区ワイズメネット委員会様より絵本をいただきました。
「はらぺこあおむし」、「おいしいねおいしいよ」、「どっからたべよう」の3冊です。

IMG_7704

IMG_7710

IMG_7696

さくらんぼ幼稚園の子どもたち、教職員一同、感謝申し上げます。
東日本区ワイズメネット委員会様ありがとうございました。

※メネット会=Y’s Menettes Clubs ワイズメンズクラブ会員のメネットたちが、ワイズ活動を支援するための組織体です。

6/30 七夕
ささのはさらさら~♪
たくさんの短冊が飾られました。
IMG_7776

IMG_7790

おつきさまになりたいな・・・
ねこちゃんになりたいな・・・
まほうつかいになれますように・・・
アリエルになれますように・・・
キューレンジャーになれますように・・・
アンパンマンになれますように・・・
バナナがたくさんたべられますように・・・
チョコレートをいっぱいたべたいです。
でんしゃをつくるひとになりたい。
りょうりができるひとになりたい。
はしるのがはやくなりたい。
など・・・たくさんの子どもたちの願い事が集まりました。
願い事がかないますように・・・

【お昼寝の様子】
IMG_7793

【宮っ子チャレンジ】
星が丘中学校2年生のお兄さん・お姉さんが社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」で、6月26日(月)~30日(金)の5日間、さくらんぼ幼稚園に来てくださいました。

IMG_7802

子どもたちに大人気でした。また遊びにきてください。
ありがとうございました。

カテゴリー:保育日記

PAGE TOP