5月の報告

2015.06.02

5月の報告

14日 歯科検診
順番を待つときから涙が出てしまった子もいましたが、大人しく、きちんと診ていただくことができました。
生え変わりの時期であったり、多少、虫歯になりかけているお子さんもいらしたようですが園でも気をつけていきたいと思います。

IMG_2267 (500x375)

15日 宇都宮陽北ロータリークラブの皆さんが大型絵本の読み聞かせに来てくださいました。
各学年ごとに、教室を回っていただき大きくて見やすい大型絵本を丁寧に読んでくださいました。子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。
終了後、3冊の絵本を寄贈してくださいました。改めまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

IMG_2295 (500x375)

16日 同窓会
みんな、お帰りなさい!250名(1年~6年生)の卒園生が、さくらんぼ幼稚園に帰ってきてくれました。
小学生になったばかりの1年生はもちろん、高学年のみなさんの成長した姿にビックリさせられました。

IMG_2306 (500x375)

20日 春の遠足を実施しました。
春は、恒例の全学年一緒に八幡山公園まで、あるけあるけの遠足です。蒸し暑さのある天候でしたが片道1時間の道のりを元気に歩きました。
(年長・年中は往復徒歩、年少は行きのみ)
年中、年少は遊具のある広場で汗をかきながら走り回っていました。
年長は、宇都宮タワーへ、「あ!幼稚園の黄色い看板が見えるー」と景色を楽しんでいました。

IMG_2385 (500x375)

カテゴリー:保育日記

4月の報告

2015.04.30

【始業式】8日
進級した子どもたちが体育館に集まり、式では春休み中の約束、1学期の目標について園長からお話がありました、「小さい子(新入生)にやさしくしてあげようね」の言葉に元気な返事をしてくれ、頼もしい限りでした。
IMG_1903 (500x375)

【入園式】13日
入園式は、新入園児がきちんと座っており、動き回ったり、椅子の上に立ち上がったりする子もなく、落ち着いた雰囲気でした。その後のクラス毎の写真撮影もスムーズに行なうことができました。

IMG_8812 (500x333)

0F1A9913 (500x333)

園での様子
大型遊具で遊ぶときには、どんなことに注意したらよいでしょうか?
(担任から子どもたちに向けて、説明がありました)
IMG_0971 (500x375)

こいのぼりが元気に泳いでいます。

IMG_1006 (500x375)

外へお散歩(戸祭小学校まで行ってきました)

IMG_2011 (500x375)

カテゴリー:保育日記

2,3月 報告

2015.03.30

2月3日 まめまき
この日に向けてお面を作ったり、三方を作ったりと準備をしました。節分が近づくと絵本も鬼が登場するものばかり・・・イメージトレーニングはばっちりで当日を迎えました。演出の冬の風の音でおびえてしまう子もいましたが鬼が登場するとすぐに正体がわかったようで笑顔のまめまきになりました。

IMG_0645 (500x375)

2月5日 お料理招待会(年長)
お世話になった先生たちを招待して体育館で会食をしました、皆で作ったハヤシライスは大好評で、おかわりの大行列!
子ども達の思いのつまった感謝状も渡すことができました。

IMG_0686 (500x375)

2月17日 ミニシアター
絵本の会のお母さま方による「かたあしのひよこ」のお話を聞きました。手作りの大きな絵本やたくさんのお母さま方の読み聞かせに楽しい時間を過すことができました。

IMG_1517 (500x375)

2月18日 宮ママブラス
宇都宮で活躍する宮ママブラス19名のママたちが来園してくださいました。子どもたちの知っている曲をたくさん演奏していただき生の演奏に触れる素敵な時間でした!!私たちもあんな素敵に演奏ができたら・・・と憧れました。
IMG_1524 (500x375)

2月27日  戸祭小学校 学校案内(年長)
 ドキドキとワクワクの気持ちで戸祭小学校にでかけました。 体育館では先生はじめ1年生があたたかく迎えてくれました。
全体での会のあと、1年生に連れられて、校内をまわりました、教室では机に座らせてもらったり楽しい時間になりました。
小学校のみなさん!ありがとうございました。

IMG_1538 (500x375)

IMG_1552 (500x375)

3月2日  一日入園
 4月より入園する子どもたちが遊びに来てくれました。 体育館では在園児が体操や歌を披露し、その後、各教室にいきました。
短い時間でしたが、おやつを頂いたり読み聞かせがあったり、入園式に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

IMG_1598 (500x375)

IMG_1592 (500x375)

3月11日  お話キャラバン
 講談社のお話キャラバンが、さくらんぼ幼稚園にやってきてくれました。
大型トラックの荷台が絵本のひろばに大変身!! 目をキラキラさせながら探し思い思いの絵本を手にして、楽しんでいました。

IMG_0768 (500x375)

IMG_0787 (500x375)

3月16日  卒園式及び祝賀会
 さくらんぼ幼稚園 第61回 卒園式、104名が巣立っていきました。
その後の祝賀会は和やかな雰囲気の中、お母さま方のダンスは圧巻でした。先生方から演奏のプレゼント、子どもたちもクラス毎にメッセージソング披露してくれました。 

IMG_0812 (500x375)

IMG_0821 (500x375)

IMG_0852 (500x375)

3月20日 修了式をもちまして、 2014年度の保育が終了しました。年度末、「最後の英語クラス」「最後のお弁当」など最後の~という響きが多く、寂しい感じになることもありましたが元気に締めくくることができました。保護者の皆様、地域の皆様には暖かいご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。成長を続ける子どもたちと共に過ごせた1年間、本当に幸せな時だったと感謝しています。子どもたちに助けられながら、私たちは保育者であることができたと思います。
2015年度も教職員一丸となって一生懸命がんばります。

カテゴリー:保育日記

1月の報告

2015.02.02

2015年1月8日 始業式、3学期がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月15日  おもちつき

IMG_1449 (500x375)

IMG_1474 (500x375)

「よいしょー、よいしょー」とみんなで声を合わせてつきました。「1人で杵が持てたー!」 「やわらかくておいしい!」と大好評でした。
年長組は特別に蒸かしたての、もち米も試食、おかわりのおもちもたくさん食べて、心もお腹も大満足でした。

カテゴリー:保育日記

11月・12月の報告

2014.12.25

バザー  11月3日
晴天に恵まれ、多くの皆さんがご参加くださいました。
さくらんぼ会、宇都宮ワイズメンズクラブ、マイホームきよはら、トライ東、そして近隣の皆様にご協力いただき盛会となりましたこと
改めて御礼申し上げます。
DSC_2724 (500x334)

収穫感謝  11月5日
初夏に苗を植え、10月の終わりに収穫、成長の喜びと感謝を体験しみんなで調理していただきました。
P1120891 (500x375)

人形劇  11月6日
宇都宮文星女子高校のみなさんが園児に向けて、素敵な人形劇を披露してくださいました。
わかりやすい内容で子どもたちも集中して聞いていました、ありがとうございました。
IMG_1045 (500x375)

ピカピカ栃木(年長)  11月7日
恒例のお掃除の日、近隣の公園へ行きワイワイみんなで掃除をしました、あっと言う間にとてもきれいになりました。
保護者の方々もご協力くださいました。みなさんありがとうございました。
P1120903 (500x375)

避難訓練  11月14日
今回は消防士さん、そして本物の消防車もきてくださり、避難訓練を見ていただいた後には見学をしたり質問コーナーなどお話もさせていただきました。
IMG_0319 (500x375)

保護者参観  11月15日
今回は土曜日に実施、たくさんのお父さんが参観にいらしてくださいました。 お子様の園での様子はいかがでしたでしょうか!
IMG_0367 (500x375)

クリスマス会 12月 9日(年少・ぽぴい)
IMG_0399 (500x375)

12月10日(年中)
IMG_0412 (500x375)

12月11日(年長)
IMG_0413 (500x375)

IMG_0421 (500x375)

12月に入ってから練習してきた成果を十分に発揮することができました! ぽぴい・年少はクラス毎のダンス、年中はクラス毎のオペレッタと全員での合唱、年長はクラス毎の劇(台詞も覚えて)、クラスをこえて合奏、ハンドベル、降誕劇の3つに分かれて披露しました。

12月22日 終業式にて2学期を終了いたしました。
2014年も多くのみなさまにお支えいただき本当にありがとうございました。
2015年も神様の恵みにいつも感謝し、神と人とに喜ばれる子どもたちを育てていくことができればと思います。

カテゴリー:保育日記

PAGE TOP