1月の報告

2019.02.05

1/8 始業式

 

冬休みが終わり、第三学期が始まりました。

・先生の話をよく聞く。

・お友だちと仲良くする。

・自分のことは自分でする。

・自分のことは自分で言う。

1/11 もちつき

ぽぴい組のおかあさんがお手伝いをしてくださいました。

ありがとうございます。

腰が入っていますね。

おもちがつきあがりましたよ~♬

応援にも力が入ります!

よいしょ~!よいしょ~!

感謝していただきます。

やわらかくておいしいね。

1/21 礼拝

初めに、神は天地を創造された。

(旧約聖書 創世記1章1節)

神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。

(新約聖書 ヨハネによる福音書3章16節)

わたしたちが愛するのは、神がまずわたしたちを愛してくださったからです。

(新約聖書 ヨハネの手紙一 4章19節)

子どもたちが一生懸命につくる「泥だんご」は、愛のかたまり(結晶)です。

1/25 避難訓練

外あそび中・室内あそび中に教員室台所からの出火を想定して避難訓練を行いました。

1/31 食育講座

給食室の大津先生と入江先生、なつみおねえさん、あやのおねえさんから食べ物の説明と体のしくみを教えていただきました。

いつも美味しい給食を作ってくださってありがとうございます。

これからも好き嫌いをしないでいただきます。

《園の様子》

冬休みフレンドシップの様子(BINGO大会)

 

氷を発見!つめたいね・・・。

保育参観の様子

作品名:おいしいケーキ

さら砂できあがり!

おやつの時間(おすわり上手にできました)

先生みてみて~!!

カテゴリー:保育日記

2019年度満3歳児入園願書受付について

2019.01.08

新年あけましておめでとうございます。

今年もYMCAさくらんぼ幼稚園を宜しくお願いいたします。

10日(木)は2019年度の満3歳児入園に係る願書受付となります。朝8時から”先着順”にて受付を開始します。定員に達し次第、キャンセル待ちを受付ます。

本題に移ります。

大変有難いことに、今年もたくさん『並びますよね・・・』のお問合せを頂戴しています。素直に嬉しいのと、申し訳ないのと、恐縮です・・・

そればかりは、”その時にならないと分からない”というのが正直なところなので、皆さまのご判断にお任せします。因みに昨年は朝の6時頃で列が定員に達しましたが、今年はそこまでじゃないかもしれないと予想しています。勝手な予想ですので、ご参考程度にお願いします。

・前日(9日)からお並び頂くのは近隣への配慮から固くお断りしております。また、大変寒い季節ですので防寒対策をお願いします。

・駐車場は翌朝の送迎にも影響がありますので、メインの舗装駐車場は使えません。隣地(居酒屋側)の砂利駐車場をご利用ください。

・西門は閉鎖しておりますので、東門(清住通り側)からお越しください。

・順番を確保してのご帰宅はご遠慮頂いております。

・双子の場合を除き、複数園児の順番の確保はお断りしています。

・要項をよくお読みになって書類のご準備をお願いします。とくに願書は両面ありますのでご注意下さい。

8時の受付を過ぎましたら、空き状況も随時更新します。

満3歳児クラスをご検討頂き、誠にありがとうございます。では、当日お待ちしております。

カテゴリー:お知らせ

12月の報告

2018.12.27

12/10~13 クリスマス会

「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」

ルカによる福音書第2章11節

リズム遊び

ゆうぎ

うた

オペレッタ

練習では、恥ずかしくて大きな声が出ない、台詞や踊りが覚えられない…涙をする場面もありましたが、クラスのみんなで心と力を合わせてがんばることができました。神さまに愛され輝いている子どもたちの演技に感動しました。
※オペレッタはオリジナルの台詞と踊りのある歌劇

 

合奏

うた

リズム劇

リズム劇

ベル

降誕劇

12/17 礼拝

「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」

ルカによる福音書第2章11節

神さまがイエス様をプレゼントしてくださいました。

クリスマスは幸せを届ける日です。

みなさんもクリスマスにプレゼントを届けよう。

それは・・・

・にこにこ(笑顔)

・ありがとう(気持ち)

素敵なクリスマスを過ごしましょう!

12/18 避難訓練

12/21 第4アドベント・終業式

《園の様子》

「見ないのに信じる人は幸いである。」

ヨハネによる福音書第2章11節

ゼラニウム

花言葉「尊敬」「信頼」「真の友情」

朱里先生の御祖母様からリースをいただきました。

ありがとうございます。

自分でお昼寝の準備をしています。

もみじの葉っぱを集めて・・・

手品です。くっついています。

みんなの前でクリスマス会について発表しています。

ピザをつくっています。

この絵わかりますか?

ヒント:チコちゃん

げた箱そうじ中です。

給食室の先生からクリスマスカードが届きました。

ありがとうございます。

宇都宮中央ライオンズクラブに所属していますマロニエ交通株式会社様から「おさんぽおさんぽ」の本をいただきました。ありがとうございます。

「さら砂」さわってみて~

カテゴリー:保育日記

11月の報告

2018.12.13

11/3 バザー

11月3日(土祝)に行われました「みんなでワイ・Y・さくらんぼバザー2018」にご協力下さいまして誠にありがとうございました。今年も好天に恵まれ大変多くの皆様にご来場頂くことが出来ました。また毎年恒例の焼きそば、フランクフルト、石窯ピザなどたくさんの出店や献品コーナーなどたくさんのボランティアの皆様にご協力を頂きました。あらためまして皆様に感謝を申し上げます。
益金は国際協力募金への寄付、ユース支援、国内の貧困問題、幼稚園の教育環境改善のために使わせて頂きます。
皆様のご理解ご協力に対し、関係者一同、心より感謝を申し上げます。

【実行委員長 大久保知宏】

11/8 内科検診

 

11/9 中学生との交流

11/12 ピカピカ栃木

11/12 礼拝

子供のように神の国を受け入れる人でなければ、決してそこに入ることはできない。

(マルコによる福音書10章15節)

11月20日は「世界子どもの日」です。

1.いきるけんり

2.そだつけんり

3.まもられるけんり

4.さんかするけんり

さくらんぼ幼稚園のこどもたちからは、オリジナルのけんりが発案されました。

それは・・・

◎しあわせになるけんり

◎いっしょになるけんり

そして、みんなで「世界中の子どもたちが」を歌いました。

11/13 お料理会(招待会)

収穫感謝祭で集められた野菜を使って、毎日おいしい給食を作ってくださる「給食室の先生」へ、日頃の感謝を込めて料理を作りました。

11/13 文星人形劇

宇都宮文星女子高等学校こども福祉コース2年生のみなさんが「人形劇公演」に来てくださいました。

子どもたちは目を輝かせながら見入っていました。

準備や練習など大変だったと思います。

本当にありがとうございました。

11/13 保育参観

11/15 歯科検診

11/16 第2園舎保育参観

11/21 ちゅうりっぷ球根植え

11/22 おもちゃまつり

年長組は、戸祭小学校の2年生に招待され「おもちゃまつり」に行ってきました。

1年生がいろいろと案内をしてくれます。

小学校の楽しい雰囲気を味わうことができました。

楽しい時間を過ごしました。ありがとうございます。

《園の様子》

【ハボタン】

【子育てクラスで作りました】

【クリスマスの準備がはじまりました】

 

カテゴリー:保育日記

2019年度 1号認定満3歳児クラス(ぽぴい組)の募集要項及び願書配布はじめました

2018.12.03

さくらんぼ幼稚園では、年少の前に「満3歳の誕生日になった日から」 入園できる4年保育制度として満3歳児クラスを展開しています。入園願書受付は正月明けの1月10日(木)朝8:00から定員に達するまで先着順にて行います。募集要項と入園願書並びに必要書類は本日より配布(当HPでもDL可)しております。https://www.sakuranbo.ed.jp/entry/recruitment/

配布自体には先着等の制限はありませんので、平日でご都合のよろしい時に園の事務所にお声がけください。また、遠方の方には郵送もしますのでお問合せください。(ただし願書受付は郵送等不可です)。

ご検討を宜しくお願いいたします。

カテゴリー:更新情報, お知らせ

PAGE TOP