11月の報告
2017.12.07
11/1 人形劇公演
宇都宮文星女子高等学校こども福祉コース2年生のみなさんが「人形劇公演」に来てくださいました。
勉強のお忙しいところありがとうございました。また遊びに来て欲しいです。
第一話「ちゃんと言えるかな…?」
第二話「みんなで楽しく手洗いうがい」
~卒園生の小野愛未さんのコメント~
2か月ぐらい人形劇の練習をしました。
楽しく子どもたちと過ごせて良かったです。
先生になりたい!と強く感じました。
11/3 バザーの報告
落葉の候 皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃より、とちぎYMCAグループの活動にご理解ご協力頂きまして、ありがとうございます。
さてこのたびは、11月3日(金)に行われました「みんなでワイ・Y・さくらんぼバザー2017」に ご協力下さいまして、誠にありがとうございました。今年も好天に恵まれ、大変多くの皆様にご来場頂くことが出来ました。また、毎年恒例の焼きそば、フランクフルト、石窯ピザなどたくさんの出店や献品コーナーなどへたくさんの方にご来場いただきました。あらためまして関係者の皆様に感謝申し上げます。
益金は国際協力募金への寄付、ユース支援、国内の貧困問題、幼稚園の教育環境改善のために使わせて頂きます。
皆様のご理解ご協力に対し、関係者一同、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
合同バザー実行委員長 大久保 知宏
とちぎYMCA さくらんぼ幼稚園
理事長 鷹箸 孝 理事長 青木 敬信
総主事 塩澤 達俊 園 長 岡野 裕子
【園庭の様子】
【体育館の様子】
11/9 ピカピカ栃木(年長)
近所の「桜美公園」へ清掃活動に行きました。
ゴミを捨てる人ではなく、ゴミを拾う人(きれいにする心)に育ってほしいです。
物を大切にすることは大切ですが、ゴミを集めると人に迷惑をかけてしまうニュースがありますので、注意も必要だと思います。
【子どもたちに大人気の貝殻の滑り台】
11/16 歯科検診
園歯科医の金田敏雄先生と直人先生は子どもたちが怖がらないように白衣ではなく普段着で診察してくださいました。保護者のチェック(仕上げ磨き)がされている子は虫歯がなく、虫歯のある子は1本ではなく複数本あるという報告を受けました。
【卒園生の直人先生(写真右)】
園の様子
カテゴリー:保育日記
2018年度4月の2号・3号認定児の募集について
2017.11.30
12月1日から同月22日の間で、来年度4月入所の2号認定、3号認定の募集を行います。園の見学にも多くの方々にお越しいただき本当にありがとうございます。その中で、いくつかお問合せ頂いた内容を踏まえてお知らせすることがあります。
・2号、3号認定の募集については、全て宇都宮市による利用調整になりますので、期間中「先に出した方が有利」ということは一切ございません。要するに1日に提出した方と22日に提出した方では全く同じ扱いになります。ただ期間の終盤になりますと、とくに市役所の窓口は同じ目的の方々で混み合いますので余裕をもっての提出をお勧めします。もちろん、当園でも書類一式の提出はOKですが、最終日(22日)の夕刻あたりに提出されても、市役所には間に合わない危険もありますのでご注意ください。
・当園の4月募集枠が各学年毎に実際のところ何人なのか…については大変重要な情報だとは思いますが、市役所のHP等で公表されるのが12月中旬頃になる予定です。当園としてもそのタイミングに併せての公開となりますので、少々お待ちいただきますようお願いいたします。
カテゴリー:お知らせ
2018年度満3歳児クラスの募集要項を公開します。
2017.11.24
2018年度4月からの満3歳児クラスの募集要項となります。
満3歳児クラスとは、1号認定で年少クラスとなる前の年(保育所でいう2歳児)から入園できる仕組みです。「満3歳」のとおり、2018年度内の”お誕生日”から入園となりますので、お子様によって入園時期が異なります。
満3歳児募集に係る入園願書一式は2017年12月4日(月)からご希望の方に配布いたします。「募集定員しか配布しない」という仕組みではありませんので、お急ぎにならなくても大丈夫ですよ。HPにもアップしますので各位で印刷されたものでもOKです。
なお、募集要項に記載以外の受付方法(郵送等々)は一切お受けいたしません。予めご了承ください。
※因みに、お子様が該当するかどうか必ず生年月日でご確認ください。「1年違ってた・・・」ということが割とあるものです。
カテゴリー:お知らせ
10月の報告
2017.11.14
10/1 運動会
「フォトギャラリー」⇒「年間行事」⇒「2017年度運動会」にアップしました。
たくさんのご家族のみなさま、地域のみなさま、小学校関係者様に支えられ、快晴の下、戸祭小学校をお借りして「さくらんぼ幼稚園運動会」を実施することができました。
誠にありがとうございます。
子どもたちは練習した成果を十分に発揮し、心と力を合わせてがんばることができました。
【よ~いどん!】
【クラス対抗追いかけ玉入れ】
【パラバルーン】
※パラバルーンは1974年元神戸YMCA体育委員の甲南女子大学教授 故・水谷英三先生により考案されました。
【組体操】
宇都宮ワイズの大久保さんがボランティアで写真係をしてくださいました。
ありがとうございます。
素晴らしい一日をお与えくださいました神さまに心から感謝を申し上げます。
10/12 避難訓練
【園庭に避難をしているところ】
【消火訓練】
【消防車見学】
10/18 秋の遠足
「フォトギャラリー」⇒「年間行事」⇒「2017年度秋の遠足」にアップしました。
年少組・満三歳児クラス【宇都宮動物園】
年中組【なかがわ水遊園】
年長組【東武動物公園】
10/24~ さつまいも掘り
ろまんちっく村にて「さつまいも掘り」を行いました。
今年8月の歴史的な日照不足の影響と10月の雨続きが心配されましたが、形の良い「べにはるか」を収穫することができました。
ろまんちっく村の職員の皆様ありがとうございます。
とちよみ 11月10日(金)に掲載していただきました。
ありがとうございます。
10/30~ 星が丘中学校3年生との交流
宇都宮市立星が丘中学校3年生が技術家庭科の授業で、幼児の観察や幼児との触れ合いを通して幼児の心身の発達や幼児の遊びの意義について考えることができるという目的で来園してくださいました。
クオリティが高いおもちゃを準備してくださいました。
大満足の子どもたちでした。また遊びに来てほしいです。
12/31 ハロウィーン
カテゴリー:保育日記
みんなでワイ・Y さくらんぼバザー2017 当選番号です。
2017.11.03
11月3日。この上ない晴天でさくらんぼバザー2017が行われました。
ちょっとしたトリビアですが、YMCAさくらんぼ幼稚園になってから今年で39年目ですが、なんと一度も雨に降られていません。ということで次年度以降にプレッシャーとなるトリビアでした(笑)
内容の報告は後ほど・・・
「お楽しみ券」の当選番号をあらためて公開します。
該当でまだ当選商品をお受け取りになっていない方は、11月7日(火)以降にさくらんぼ幼稚園の事務所にお声がけください。
残念ながら当選しなかった方も、「末尾賞」として商品があります。
いずれも、お手元のお楽しみ券の半券と引き換えです。
※12月5日(火)がお取り置きの期限となりますのでご注意ください。なお、中には賞味期限のある商品もございますので、お早目にお願いします。→とくにチーズケーキ!
カテゴリー:お知らせ
