10月の報告
2021.11.15
10/2 運動会
戸祭小学校の校庭をお借りして、ご家族のみなさま、地域のみなさま、小学校関係者様に支えられ、快晴の下、運動会を実施することができました。今年度の運動会も新型コロナウイルス感染症対策をして、午前中で終了するようなプログラムとしました。
マスク着用と手指消毒のご協力ありがとうございました。






※パラバルーンは1974年元神戸YMCA体育委員の甲南女子大学教授 故・水谷英三先生により考案されました。


9月は強い登園自粛や自由登園としていましたので、限られた時間の中で運動会の練習を行ってまいりました。組体操やソーラン、パラバルーン、おゆうぎなど、覚えるのも大変でしたが、子どもたちは楽しみながら、がんばりました。
ピストルの音が怖くて泣いていたこと、おゆうぎやりたくないと言っていたこと、1位になれなくてずっとくやしい思いをしていたこと、転んで泣いて起き上がってまた走ったこと、おうちの人から離れたくないこと、金メダルをもらったこと・・・たくさんのドラマがありました。
運動会を通して一回りも二回りも成長できました。
素晴らしい一日をお与えくださった神さまに、心から感謝を申し上げます。
さくらんぼ幼稚園運動会(2021)フォトギャラリーはこちらをクリック
10/5~ 野外保育(宇都宮市森林公園)




10/18 礼拝
ののしられても、ののしり返さず、苦しめられても人をおどさず、正しくお裁きになる方にお任せになりました。そして十字架にかかって、自らその身に私たちの罪を担ってくださいました。私たちが罪に対して死んで、義によって生きるようになるためです。そのお受けになった傷によって、あなたがたは、いやされました。
(ペトロの手紙第一2章23節~24節)
わたしのせいじゃない −せきにんについて−
スウェーデンの絵本を通して、責任について考えました。
一人の男の子が泣いている。
始まりは知らない、みんながやったんだもの…いいわけが続きます。
「わたしのせいじゃない」では済まされないことがあふれていることに気づかされました。
10/19 秋の遠足
2歳児クラス・満3歳児クラス【宇都宮美術館】


10/20 秋の遠足
年少組【宇都宮動物園】


年中組・年長組【那須どうぶつ王国】





10/23~ さつまいも掘り
ろまんちっく村にて「さつまいも掘り」を行いました。






さつまいも「べにはるか」です。











ろまんちっく村で桜が咲いていました。
ろまんちっく村の職員の皆様ありがとうございました。
《保育の様子》

体育の先生が後ろから見守っています。


英語クラスの様子

保育参観(保育棟運動会)


《ハロウィーン》


ピーナッツかぼちゃ




10月29日(金)
かぼちゃシチュー、ガーリックライス、星コロッケ、フレンチサラダ、かぼちゃプリン、牛乳



カテゴリー:保育日記
9月の報告
2021.10.06
9/13 礼拝
「主イエスとともに」福音こどもさんびか90番
主イエスとともに あるきましょう どこまでも
主イエスとともに あるきましょう いつも
うれしいときも かなしいときも
あるきましょう どこまでも
うれしいときも かなしいときも
あるきましょう いつも

「成長する種」のたとえ
また、イエスは言われた。「神の国は次のようなものである。人が土に種を蒔いて、 夜昼、寝起きしているうちに、種は芽を出して成長するが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。土はひとりでに実を結ばせるのであり、まず茎、次に穂、そしてその穂には豊かな実ができる。実が熟すと、早速、鎌を入れる。収穫の時が来たからである。」
マルコによる福音書 第4章26節~29節


9/17 避難訓練


9/27 礼拝

一つの部分が苦しめば、すべての部分が共に苦しみ、一つの部分が尊ばれれば、すべての部分が共に喜ぶのです。
(コリントの信徒への手紙一 12章26節)

《保育の様子》

お昼寝中です。

あさがおの種


ワイズメンズクラブ国際協会東日本区ワイズメネット委員会様より絵本をいただきました。
さくらんぼ幼稚園では、「えんとつ町のプペル」、「パンどろぼう」、「めっきらもっきらどおんどん」、「りんごかもしれない」、「どっしーん」の5冊、ようとう保育園では、「どどどどど」、「おたすけこびとのまいごさがし」、「でんしゃでいこう」、「とべ!ちいさいプロペラき」、「ぶーぶーじどうしゃ」の5冊です。
子どもたち、教職員一同感謝申し上げます。ワイズメネット会様の今後ますますのご発展とご健勝をお祈り申し上げます。
※ワイズメンズクラブとは、青少年育成団体である「YMCA」の活動を支援することを第一の目的として、地域・国際社会に奉仕する国際的なボランティア団体です。メネットとは、ワイズ会員のパートナーです。



9月21日(火)
けんちんうどん、ちくわのいそべあげ、ブロッコリーとにんじんドレッシング和え、十五夜ゼリー、牛乳
天の神様、今日もおいしい給食をありがとうございます。これを感謝していただきます。私たちに丈夫な体と優しい心を、お与えください。イエス様の御名によってお祈りします。アーメン。いただきます。

9月27日(金)
ごはん、魚のてりやき、みそ汁、粉ふきイモ、ひじきサラダ、もも缶、牛乳

運動会の練習が始まりました。



カテゴリー:保育日記
本日の運動会
2021.10.02
おはようございます。
本日10月2日(土)認定こども園さくらんぼ幼稚園の運動会を戸祭小学校校庭で行います。
楽しい一日をみなさんと過ごしましょう。
昨日のご案内通り、台風後の校庭コンディションの確認のため、開始時間を30分遅らせることにしています。
8時50分集合、9時開始となります。
よろしくお願いいたします。
カテゴリー:お知らせ
2022年度 1号認定入園願書受付について
2021.08.25
9月8日(水)から次年度の入園願書受付(お申込み)が始まります。緊急事態宣言下ではありますが、業界団体の日程変更は無いようなので、予定通り実施します。
今年は満3歳児クラスから、年長まで、全ての1号認定を同日に受付開始しますが、例年の先着順ですと、夜半からお並びになる可能性が高く、それを避けるため今回の受付は以下のようにさせていただきますのでお知らせ致します。詳細は募集要項をご覧ください。
満3歳児クラス、及び年少組は、9月8日(水)午前8時から午後5時までの間に受付(入園願書一式の提出)をされた方は全員入園内定とします。時間内であればお急ぎの必要はありませんので、密を避け、ゆとりをもってお越しください。時間を過ぎましたら、残り枠を先着順、なければキャンセル待ち、とさせていただいます。
入園願書一式は、9月1日(水)から配布解禁となります。お入り用の方は園にてご自由にお持ち帰り頂けます。ご連絡いただければ郵送も致します。
また、このような非常時ですので、受付方法や日程等急な変更の可能性もありますので、当HPを随時ご確認頂きますようお願いいたします。
カテゴリー:お知らせ
8月の報告
2021.08.24
「神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。」
(創世記 第1章 第3節)
新型コロナウイルス感染症第5波の徹底的な抑え込みに向けて、様々な感染防止対策のご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。

あなたと、あなたの周りの誰かのいのちを守るために
【コロナウイルス拡散・感染防止キャンペーン】
♯はなれていてもつながっているキャンペーンは、私たち一人ひとりとその周りにいる大切な人たちのいのちを守るために全国のYMCAで行っています。今は、物理的な距離を取らなくてはいけない時。自分の日常を変えていくことは、簡単ではありませんが、ほんの少し創造的に毎日を過ごしてみましょう。会えない人に電話をしたり、近隣の人に挨拶をしたり、医療や福祉に従事している方への励ましを言葉にしたり。今をポジティブに乗り越える方法を探してみましょう。安全のために、はなれていても、わたしたちはつながっています。
いまこそ、ポジティブネット。
ポジティブネットは、互いの存在や個性を認め合い、高め合うことのできる、善意や前向きな気持ちによってつながる、YMCAが提唱するネットワークです。
父よ、あなたがたがわたしの内におられ、わたしがあなたの内にいるように、すべての人を一つにしてください。
【ヨハネによる福音書 第17章21節】


もうすこしがまんをして
コロナがなくなるように
みんなでおいのりをしましょう。
《園の様子》

(ゴーヤ)

(あさがお)

(とろとろナス)

スズムシが鳴いています。

(かぶとむし)

(めだか)

(第2園舎の花壇)
カテゴリー:保育日記




