年長組:お料理招待会
2012.02.13
2/8、年長組のお料理招待会が行われ、子どもたちが先生たちに
料理で持て成してくれました。
メニューは、ハヤシライス、フルーツゼリー、ヤクルトです。
そして、先生方に感謝状が手渡されました。




子どもたちから一言・・・<紹介>
うんてんしゅさんにかんしゃじょうをわたしました。
うんてんありがとうございました。
まつもとせんせいがおかわりをしてくれてうれしかったです。
ありがとうございました。
カテゴリー:保育日記
豆まきの様子とミニシアター
2012.02.07
2/3に豆まきをしました。
節分とは「季節を分ける」ことを意味し、立春の前日をさします。
季節の変わり目に邪気が入りやすいと考えられていて、その邪気を払うために豆まきを行います。

今年の鬼は素早い動きで、投げた豆が、かわされそうでした。

クラスのみんなで力を合わせて!!

鬼を追い払うことができました。
2/7、絵本の会のお母さまがたによる「ミニシアター」が、体育館で行われました。
「はしれ!ウリくん」の大型絵本を読んでくれたり、ピアノの伴奏にあわせて歌をうたってくれました。
~紹介~
森じゅうの動物たちが集まり「森のかけっこ大会」が行われました。
いのししのウリくんは、森をぐるっと走るところを、まっすぐに走ってしまいました。
かけっこの途中、橋から落ちて川の中の岩につかまっていた、うさぎさんを助けます。
足をケガしていたうさぎさんの「一位にはなれないけど最後まで走る!」という一言で、ウリくんにやる気が戻ります。
途中であきらめそうになりましたが、最後までがんばって走りました。
そしてウリくんとうさぎさんは、いっしょにゴールをすることができました。

絵本の会のお母さまがた、ありがとうござました。
カテゴリー:保育日記
クリスマス会の様子
2012.01.20
クリスマス会の様子をフォトギャラリーの年間行事のクリスマス会にアップしました。
12月19日クリスマスパーティーが行われました。約70名のママサンタが、ポンポンを使ってダンスを披露してくれました。
2か月も前から家で、DVDを観て練習をしていたとのこと。子どもたちの「アンコール」のかけ声が体育館に響き渡っていました。



たのしいクリスマス会になりました。ありがとうございます。
カテゴリー:保育日記
もちつきの様子
2012.01.12
1月12日に園庭で「もちつき」をしました。

重い「杵」を振り上げると、フラフラしてしまいます。
それ!力いっぱい。「よいしょ~!よいしょ~!」

みんなの応援が後押しします。

みんなで力を合わせて、おいしい「おもち」が出来上がりました。
体育委員のお母さまとボランティアのお母さまがお手伝いをしてくださいました。
ありがとうございます。
~子どもたちの感想~
・ペッタンペッタン、もちをつくのが楽しかったです。
・杵が重くて大変だった。
・手がすべって失敗したけど、がんばった。
・「のりもち・きなこもち」が、やわらかくておいしかったです。
・ふわふわしていて、おいしかった。
カテゴリー:保育日記
遠足の様子
2011.12.07
遠足の様子をランダムに「フォトギャラリー」→「年間行事」→「秋の遠足」にアップしました。
年長組は「東武動物公園」に行きました。
アシカと仲良くごあいさつ!!

年中組は「ぐんまこどもの国」に行きました。
ふわふわドームが大人気でした!!

年少・ぽぴい組は「宇都宮動物公園」に行きました。
「フラミンゴ」かわいいね~!!

カテゴリー:保育日記




