クリスマス会の様子
2012.01.20
クリスマス会の様子をフォトギャラリーの年間行事のクリスマス会にアップしました。
12月19日クリスマスパーティーが行われました。約70名のママサンタが、ポンポンを使ってダンスを披露してくれました。
2か月も前から家で、DVDを観て練習をしていたとのこと。子どもたちの「アンコール」のかけ声が体育館に響き渡っていました。
たのしいクリスマス会になりました。ありがとうございます。
カテゴリー:保育日記
もちつきの様子
2012.01.12
1月12日に園庭で「もちつき」をしました。
重い「杵」を振り上げると、フラフラしてしまいます。
それ!力いっぱい。「よいしょ~!よいしょ~!」
みんなの応援が後押しします。
みんなで力を合わせて、おいしい「おもち」が出来上がりました。
体育委員のお母さまとボランティアのお母さまがお手伝いをしてくださいました。
ありがとうございます。
~子どもたちの感想~
・ペッタンペッタン、もちをつくのが楽しかったです。
・杵が重くて大変だった。
・手がすべって失敗したけど、がんばった。
・「のりもち・きなこもち」が、やわらかくておいしかったです。
・ふわふわしていて、おいしかった。
カテゴリー:保育日記
職員の結婚
遠足の様子
2011.12.07
遠足の様子をランダムに「フォトギャラリー」→「年間行事」→「秋の遠足」にアップしました。
年長組は「東武動物公園」に行きました。
アシカと仲良くごあいさつ!!
年中組は「ぐんまこどもの国」に行きました。
ふわふわドームが大人気でした!!
年少・ぽぴい組は「宇都宮動物公園」に行きました。
「フラミンゴ」かわいいね~!!
カテゴリー:保育日記
運動会の様子
2011.12.07
運動会の様子をランダムに「フォトギャラリー」→「年間行事」→「運動会」にアップしました。
10月8日、戸祭小学校をお借りして、運動会を行いました。秋晴れに恵まれ、真っ青な空に万国旗が美しく映えました。園児の保護者・ご家族・ご親戚・お知り合い・・・本当に大勢の方に声援をいただき、ありがたく思いました。
ぽぴい組、初めてのかけっこ。一生懸命なのにニコニコ、いえ、ニコニコしているのに一生懸命?とにかくかわいい走り方でした。
年少組、初めての遊戯。絵本の中から飛び出した妖精のようなコスチューム、それに負けない上手な遊戯を見せてくれました。
年中組、パラバルーン。体育クラスで、体育の先生と練習を重ねてきました。クラスのみんなが心と力を合わせなければできないのがパラバルーンです。友達と協力することの大切さを知りました。
年長組、幼稚園最後の運動会でした。体育クラスで練習を続けた組体操、1人、2人、3人、6人と、だんだん増えていき、クラスで一つ、学年で一つのものを形作っていきました。クラス対抗リレーでは1本のバトンをクラスの全員がつないでいきました。ソーランと共に、年長組の逞しさと力強さに感激してしまいました。年長児にとっても、思い出深い運動会となったことでしょう。
どの学年も運動会を通して、また一つ大きく成長できたことを感じました。これからも自信を持って、友だちといろいろなことに取り組んでいってほしいと願っています。
子どもたちの一生けんめいに頑張る姿に勇気と感動をもらった運動会でした。
カテゴリー:保育日記
