3月の報告
2023.04.01
3/1 お別れ会
お世話になった年長組のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちとプレゼントを贈りました。
在園生で花道をつくり、「おもいでのアルバム」のミュージックで見送りました。
3/2 お別れ遠足
栃木県立博物館に行きました。
3/3 ひなまつり給食
ちらし寿司、手作りハンバーグ、菜の花のツナマヨ和え、すまし汁、牛乳、ゼリー
3/7 お別れ遠足
栃木県中央公園に行きました。
3/10 お祝い膳
ピラフ、鶏肉のから揚げ、チンゲン菜の中華スープ、かぼちゃのサラダ、ミニケーキ、牛乳
年長児は幼稚園最後の給食です。
~給食室の先生へ~
愛情いっぱいの美味しい給食を毎日つくってくださってありがとうございました。
認定こども園スタートした時の0歳児が卒園します。
たいへんお世話になりました。
3/15 卒園式
第69回宇都宮YMCA学園認定こども園さくらんぼ幼稚園の卒園式が行われ103名の園児が元気に巣立っていきました。
わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。
(ヨハネによる福音書15章5節)
3月15日は卒園式でした。発表会の後、すぐに卒園式の練習が始まりました。まだ「卒園」のイメージがついていない子どもたち。保育室での練習は、わくわくした様子で取り組んでいました。体育館での練習が始まると、緊張感が高まり真剣に参加する姿が見られました。徐々に卒園の実感が湧いてきて、泣いてしまう子もいました。卒園式当日は、いつもと違う雰囲気で登園してきた年長さん。照れくさそうに保育者や友だちにあいさつをしていました。「このスカートかわいいでしょ!」とか「髪をセットしてきたよ!」と嬉しそうに話していました。保育証書授与では、一人ひとりが元気に返事をして、園長先生から証書を受け取りました。歌は気持ちを込めて「きみとぼくのラララ」歌うことができました。練習期間が短かったですが、すぐに歌詞を覚えていました。この歌を聞きながら、一年を振り返っていると自然に涙が出てきてしまいました。幼稚園生活でいろいろな経験をして成長した年長さん。お別れは寂しいですが、新しい門出をお祝いします。ご卒園おめでとうございます。
今年度も卒園生全員に宇都宮ワイズメンズクラブからオリジナル定規をプレゼントしていただきました。お礼を申し上げます。
※宇都宮ワイズメンズクラブとは、青少年育成団体である「YMCA」の活動を支援することを第一の目的として、地域・国際社会に奉仕する国際的なボランティア団体です
3/16 お店屋さんごっこ(年少組)
3/17 お店屋さんごっこ(年中組)
3/22 修了式
《園の様子》
お花のにおいは、どんな感じかな・・・?
3月13日(月)
ごはん、手作り肉じゃがコロッケ、切干大根の炒り煮、みそ汁、洋ナシ、牛乳
園庭での体育クラス
お花見を楽しみました。
カテゴリー:保育日記
