5月の報告
2020.06.09
4月、5月と新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休園や登園自粛要請にご協力をいただき、本当にありがとうございました。
「安全のためにはなれていても、わたしたちはつながっています。」大変な状況の中、少しでも子どもたちとご家族の皆さまが笑顔になってもらえればという願いを込めて、先生たちから「手あそび」、「うた」、「紙芝居」、「体操」など18本の動画配信をいたしました。
《園の様子》
カンパニュラ(風鈴草):花言葉「感謝・誠実」
「このはなのように」 こどもさんびか
このはなのように おひさまをあびて
すくすくそだつ こどもにしてください
このはなのように みんなのこころに
やさしくかおる こどもにしてください
このはなのように かみさまのあいを
そっとあらわす こどもにしてください
赤のゼラニウム:花言葉「君がいて幸せ」
いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです。
テサロニケの信徒への手紙一 5章16節~18節
メダカのたまご
求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。
マタイによる福音書 7章7節~8節
ピンクのナデシコ:花言葉「純粋な愛」
ムルチコーレ:花言葉「親しみ」
体育館前に飾られているリース
先生が一人ひとりに消毒をしているところです。
だから、立っていると思う者は、倒れないように気をつけるがよい。あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。
コリントの信徒への手紙一 10章12節~13節
カテゴリー:保育日記
