1月の報告
2020.02.10
1/8 始業式
第3学期の予定をスライドで説明しました。
1/10 もちつき
力強いです!
ぽぴい組のお母さまがお手伝いをしてくださいました。
ありがとうございます。
おもちがのびています。
おいしい「おもち」を食べて、この笑顔!
最高ですね!!
1/20 礼拝
赦しなさい。そうすれば、あなたがたも赦される。
与えなさい。そうすれば、あなたがたにも与えられる。
ルカによる福音書6章37節
2月26日は「ピンクシャツデー」です。ピンクシャツデーとは、ピンク色の服を着ていじめ反対をアピールする運動です。今年も全国のYMCAで行います。この運動は2007年カナダで、ピンク色のシャツを着た少年がいじめらえたことに抗議し、皆でピンクシャツを着たことから始まりました。
社会全体がいじめに対して「自分事として」向き合うこと、そして被害者と加害者以外の立場にいる人が「傍観者にならないこと」が、いじめられている人を救うことになると私たちは考えます。
公平で平和な世界の実現を目指していきます。
1/27 礼拝
むかしむかし にんげんは みんな、おなじことばをはなしていました。
にんげんは じぶんのちからを すごいとおもっていたので、てんごくまでとどく タワーをたてて、ゆうめいになろうとしました。
ところが、かみさまは、にんげんのけいかくをしって、しんぱいして、おこりました。
そこで、かみさまは、にんげんがわるいことをはなしあうことができないように にんげんのことばを ばらばらにしてしまいました。
いま、せかいじゅうにいろいろなことばがあるのは、てんごくにとどくタワーをつくろうとした にんげんのしわざをみて、かみさまがおおこりになったからなのです。
創世記11章 バベルの塔
Vision
ポジティヴネットのある豊かな社会とは?
共に生きることのできる、社会。
共に支え合って生きることのできる、社会。
1/30 食育講座
緑のたべもの
(からだのちょうしをよくするたべもの)
赤のたべもの
(「ち」や「にく」になるたべもの)
黄のたべもの
(ちからのもとになるたべもの)
バナナうんちがするんと出るようにバランスよく食べましょう!
みんなが元気で大きくなるように、安心・安全に気を配りながら給食を作っています。
給食室の先生へ
いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます♡
《園の様子》
メダカの水槽に太陽の光があたって、キラキラきれいです!
コマ練習中です。
上手に回せるようになるかな・・・?
クラスで歌をうたっているところです。
おりがみを折っているところです。
「えのぐ」をつかって絵を描いています。
カルタあそびは真剣です。
クラスで工作をしています。
廃材を利用して、ケーキができあがりました。
いらっしゃいませ~♪
ベルマークの仕分け中です。
ブロックあそび
体育の先生はみんなができるようになるために、一生懸命サポートします!
カテゴリー:保育日記
