6月の報告
2018.06.29
6/5 花の日
「このはなのように」こどもさんびか115
1.このはなのように おひさまをあびて
すくすくそだつ こどもにしてください
2.このはなのように みんなのこころに
やさしくかおる こどもにしてください
3.このはなのように かみさまのあいを
そっとあらわす こどもにしてください
なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
(マタイによる福音書6章28節~29節)
日頃お世話になっているみなさまに、感謝の気持ちとお花をお届けしました。
6/6、6/12、6/13 野外保育(宇都宮美術館:うつのみや文化の森にて)
もりのなかへ
シロツメクサのかんむり作り
6/7 内科検診
園内科医の寺本チエ先生が診察に来てくださいました。お医者さんにドキドキしてしまう子も優しい笑顔のチエ先生の前では大丈夫です。
6/8 避難訓練(消火器訓練)
6/9 プール組み立て
たくさんの保護者の皆様にご協力をいただき 園庭に組み立て式プール(13.5m×5.4m)が完成しました。宇都宮ワイズのみなさまからドリンクサービスをしていただきました。ありがとうございます。
6/11 絵本のプレゼント
ワイズメンズクラブ国際協会東日本区ワイズメネット委員会様より絵本をいただきました。「月からきたうさぎ」、「もりいちばんのおともだち」、「ぼくの村にサーカスがきた」、「ぼくがラーメンたべてるとき」の4冊です。宇都宮東ワイズメネットの鈴木孝枝さんが届けてくださいました。子どもたち、教職員一同感謝申し上げます。
6/18 礼拝
目に見えるところによって裁きを行わず
(イザヤ書11章3節)
《プール活動》
《園の様子》
《園のいきもの》
(ひまわり)
(とうもろこし)
(ヤモリ)
(スズムシ)
(トマト)
千日紅(せんにちこう)
花言葉:色あせぬ愛
カテゴリー:保育日記
