7月の報告
2016.07.20
7/6~ お料理会(年長)
メニューは、三色丼(鶏そぼろ、卵、のり)、みそ汁、アイス、りんごジュースです。包丁で人参や豆腐を切ったり、卵とき・卵炒めを行いました。
包丁の持ち方、おさえ方が前回より上手になっていました。
子どもたちは「こんなおいしいの食べたことない!!」と言って喜んでくれました。
7/8 着衣泳
はじめは洋服で入水できることが嬉しくてウキウキの子どもたちでした。
いざ入水すると「重い」、「歩きずらい」、「洋服が体にピタッとつく」などのいろいろな感じ方を実際に体験することができました。
7/9 サウンドオブミュージック
とちぎテレビわいわいボックスフェスティバル「サウンドオブミュージックコンサート」に賛助出演しました。
日頃の保育で舞台上で歌う「ドレミのうた」、「うたえバンバン」、「絶対もっと好きになる」の練習をして本番をむかえました。
ドキドキする・・・。上手にできるかな・・・。リハーサルでは緊張の様子でしたが、いざ本番になると笑顔で堂々と楽しめたようです。
表現する力を養うことができたと思います。
思い出の1ページとして機会をいただきました「とちぎテレビ」様に感謝申し上げます。
7/21~22 お泊り保育(年長)
天候不良のため、雨天時プログラムで活動を行いました。午前中は体育館にてレクリエーション・スイカ割りをしました。スイカはとても立派でなかなか割れなかったのでおもしろかったです。
午後は科学館で4グループに分かれて行動しました。見て、さわって、感じて、いろいろな展示物に興味津々でした。
迷子もなく楽しむことができて良かったです。
宇都宮市サイクリングターミナル(湖森館)に移動し、いよいよお泊り保育スタートです。
赤川ダム一周ハイキングをしました。
大広間にて夜の集いを行いました。
みんなで仲良く大きなお風呂を楽しみました。夜はちょっぴり寂しくなってしまう子もいましたが、先生に寄り添ってもらうことで、無事に一晩みんなで過ごすことができました。
元気よく起床した子どもたちの第一声は・・・
「あ~もっとお泊りした~い!!」
子どもたちがお泊り保育を通して一回り大きく成長したように感じました。
フォトギャラリー⇒2016年度「宿泊保育」をご覧ください。
7/27 起工式
(仮称)認定こども園さくらんぼ幼稚園整備工事の起工式が行われました。日本キリスト教会宇都宮松原教会の渡部静子牧師の司式のもと、60名のみなさまにご列席いただきました。みなさまの心を一つにして、心をひきしめ、感謝の気持ちをもって無事に工事がスタートし、春が迎えられますようお祈りいたします。子どもたちの遊んでいる姿、学んでいる姿を思い浮かべながら工事をすすめてまいります。よろしくお願いします。
イエスに触れていただくために、人々は乳飲み子までも連れて来た。弟子たちは、これを見て叱った。しかし、イエスは乳飲み子たちを呼び寄せて言われた。「子供たちをわたしのところに来させなさい。妨げてはならない。神の国はこのような者たちのものである。はっきり言っておく。子供のように神の国を受け入れる人でなければ、決してそこに入ることはできない。」
(ルカによる福音書 第18章15節~17節)
カテゴリー:保育日記
