10月の報告
2014.11.07
≪10月の報告≫
【運動会】 10月4日
台風の接近も心配でしたが、神様に守られ無事に執り行うことができました。
「年長」 組体操やリレーでの真剣な眼差し、ソーランや綱引きの力強い姿に、大きな成長を感じる一日になりました。
「年中」 毎日がんばって練習した成果を多くの方々に見ていただけた感動の一日でした。
「年少」 かけっこ、おゆうぎ、追いかけ玉入れを、お友だちと力を合わせてがんばりました。
「ぽぴい」 並ぶこともままならない子どもたち、かけっこ頑張りました。
ご褒美にもらった金メダルよりも、子どもたちの笑顔は輝いていました。
たくさんのご声援、ご協力、お支えをいただき真にありがとうございました。
この場をお借りし改めて御礼申し上げます。
【野外保育】 10月9日、10日、16日 全クラス、3日間に分かれて実施しました。学年を越えての関わりも生まれる活動となりました。
みずほの自然の森公園へ行ってきました。どんぐりや栗など秋の実りがいっぱい、自然を身体で感じる貴重な時間となりました。
【秋の遠足】 学年ごとに違う場所にでかけました。
10月22日 年長 東武動物公園
小雨の中、レインコートを着ての遠足となりました。しかし子どもたちは雨を気にする様子もなく動物たちに大興奮!
ホワイトタイガーの歩く姿に釘付けになったり、大きな熊に目を丸くしたりして動物に負けないくらい、かわいい表情を見せてくれました。
雨天ならではの動物の姿も見ることができました。
10月22日 年中 大洗
朝から雨でしたが玄関にバスを横付けしていただき、快適と思っていたら館内は大混雑、・・・小柄な子どもたちが水槽に近づくのは大変でした。
それでもイルカショーは大迫力!水しぶきがかかった子や先生もそれぞれみんな、笑顔、笑顔でした。
10月24日 年少 宇都宮動物園
ぽぴい
雨で延期になった宇都宮動物園は超満員でした。迷子にならないように餌をあげたり、乗り物に乗ったり、遊具で遊んだり、楽しみにしていたおやつをいただいたり笑顔いっぱいの日になりました。
【いもほり】 10月27日、28日、30日 全クラスが3日間に分かれ実施しました。
ろまんちっく村に、いもほりに行きました。5月の終わりに、年長さんが苗植えをした場所です。
盛り上がった土のところに、茎が出ています、その下を丹念に掘っていくと、さつまいもが顔を出してくれました。
大きいもの小さいもの、不思議な形をしたもの、子どもたちは夢中になって掘っていました。
ご家庭では、どんな料理に生まれ変わったのでしょう!
カテゴリー:保育日記
