6月の報告
2014.07.04
【保育参観】
たくさんの保護者の皆さんが、いらしてくださいました。
緊張している子、お母さんと目が合った瞬間に涙してしまう子など・・・ありのままの姿をご覧いただけたのではないかと思います。次回(1月に予定)も是非、お越しください。
【花の日】 6月10日
園での礼拝後に、日頃お世話になっている近隣のお宅や公共の施設などの各所に、各家庭から持ち寄った花束をお届けしました。
【内科検診】 6月11日
「心臓の音ってどんな風に聞こえるのだろう!」そんな言葉が聞こえてきそうですね
しっかりとした態度で受診することができました。
【プール組立】 6月14日
保護者の皆様の多大なるご協力をいただき、教職員と力を合わせ園庭にプールが組み立てられました。ご奉仕いただき本当にありがとうございました。
【老人ホーム訪問】
YMCAの老人ホーム「マイホームきよはら」に年長組が訪問しました。
おじいちゃん、おばあちゃんと握手、子どもたちの笑顔が広がっていきました。
【交通安全教室】 6月19日
市役所の生活安心課交通安全グループの方々が、道路での安全について、人形やビデオを使って説明してくださいました。とても楽しく、わかりやすい説明でみんな真剣に見ていました。
【野外保育】
園バスに乗ってのおでかけは、宇都宮美術館「うつのみや文化の森」
新緑の自然の中、森の中での散策はひんやりと涼しく、広場では花を摘んだり虫を見つけたり、自然のなかならではの活動、思い切り遊んでくることができました。
【水泳教室】
6月16日より、水泳教室が始まりました。ほぼ毎日、子どもたちは水と親しみます。
「気持ちいいー!楽しいー!最高ー!」水の特性を身体で理解しながら水の中でのボディーコントロールを身に着けていきます。
カテゴリー:保育日記
