11月の報告
2022.12.09
11/2 デイキャンプ 【年長】
11月2日は森林公園にて年長組のデイキャンプがありました。11月にしては暖かい一日でハイキングやスタンプラリーを楽しみました。展望台からの景色を味わいながら「ヤッホー!」……。もう一度「ヤッホー!」……。遠くから微かにこだまが聞こえたような。
森林公園の広場は紅葉の見頃。黄金色の葉を通って足元に届く日差しは暖かく優しく子どもたちを包んでくれました。
デイキャンプ(2022年)フォトギャラリー 準備中
11/14 礼拝 【世界子どもの日】

《園の様子》
「落ち葉のじゅうたん」
11月の讃美歌「きょうはうれしいかんしゃさい」
今日は嬉しい感謝祭 雨の日風の日くださった
お米も麦も山のよう 仲良し友達集まって
優しい神様 ありがとう
今日は嬉しい感謝祭 草の実持ってチュンチュンチュン
チョロチョロこりすクルミの実 お山の友達集まって
優しい神様 ありがとう
中学生と交流
体育クラスの様子
11月22日(火)
肉うどん、海老シュウマイ、切昆布とさつま芋の炒り煮、フルーツポンチ、牛乳
1本の茎からたくさんの菊の花が咲いています。
菊の3本仕立て
かなへび
どんぐりをむいてみました!
11月30日(水)
かぼちゃカレー、厚焼き玉子、ドレッシング和え、フルーツポンチ、牛乳
アドベント
クリスマス前の期間(4回の日曜日がある)を「待降節」または「アドベント」といいます。「アドベント」とは「到来」という意味で、救い主の到来を心待ちにする時期です。教会では、このアドベントの最初の日曜日からクリスマスの準備の時として過ごします。日曜日ごとに1本ずつロウソクを灯す習慣があります。4本のロウソクに火が灯ると、いよいよクリスマスということになります。
幼稚園でもイエスさまのご降誕を、週毎に1本ずつ増えるロウソクの火の喜びを感じながら、心待ちにしています。
きゅうしょくしつ
えほんのもり
カテゴリー:保育日記
