11月の報告
2020.12.01
11/2 避難訓練・消火訓練


11/9 礼拝
わたしは植え、アポロは水を注いだ。しかし、成長させてくださったのは神です。
(コリントの信徒への手紙一 3章6節)
11月の讃美歌「きょうはうれしいかんしゃさい」
今日は嬉しい感謝祭 雨の日、風の日、くださった
お米も麦も山のよう 仲良し友達集まって
優しい神様 ありがとう
今日は嬉しい感謝祭 草の実持ってチュンチュンチュン
チョロチョロこりすクルミの実 お山の友達集まって
優しい神様 ありがとう

ちいさい こどもの おいのり を
おききください かみさま
11/19 歯科検診

11/26 内科検診

《園の様子》

~幼稚園バスで登園~

消毒をしてから教室へ


11月11日(水)
ごはん、とり肉のからあげ、炒り豆腐、みそ汁、牛乳、フルーツポンチ


「はみがきタイム」も笑顔いっぱいです!

「てつぼう」みんなできるかな・・・


あそびの途中・・・だいじに保管しています

11月18日(水)
黒糖ロール、ハートオムレツ、トマトスープ、野菜サラダ、ゼリー、牛乳

0歳児が園庭であそんでいます


「もみじ」をたのしんでいます



アドベント①
11月30日に一番近い日曜日から、クリスマス前の期間(4回の日曜日がある)を「待降節」または「アドベント」といいます。「アドベント」とは「到来」という意味で、救い主の到来を心待ちにする時期です。教会では、このアドベントの最初の日曜日からクリスマスの準備の時として過ごします。日曜日ごとに1本ずつロウソクを灯す習慣があります。4本のロウソクに火が灯ると、いよいよクリスマスということになります。
幼稚園でもイエスさまのご降誕を、週毎に1本ずつ増えるロウソクの火の喜びを感じながら、心待ちにしています。
カテゴリー:保育日記




