7月の報告
2017.07.06
7/6 七夕メニュー
【ハサミの使い方の練習】
【本園舎プールの様子】
【第2園舎プールの様子】
園のお花
(マリーゴールド)
(千日紅)
(ゴーヤ)
園のいきもの
(メダカ)
(メダカの赤ちゃんが生まれました)
子どもたちが大喜びで教えてくれました。(感動)
(ザリガニ)
(カブトムシの幼虫)
成虫になることを心待ちにしています。
(カミキリムシ)
(カナブン)
(サワガニ)
砂利の駐車場で見つけました。
7/6 着衣泳
着衣泳というのは衣服(普段着)を着て泳ぐことです。
服を着たままで、突然水の中に落ちると、びっくりしてパニックになり、おぼれてしまうことがあります。そんなことにならないように、服をきたままで水の中に入ると、どんな感じになるか体験し、どうすればいいか知っておくために実施しています。
やくそく
・こどもたちだけで、みずあそびはしない。
・みずのじこにあったら、おおきなこえで、たすけをよぶ。
「自分のいのちを守り、みんなのいのちを大切に」
1917年(大正6年)東京YMCAが温水プールを備えた日本初の室内総合体育館を創設しました。
7/20-21 宿泊保育
1泊2日の宿泊保育で宇都宮市森林公園に行ってきました。
「フォトギャラリー」⇒「年間行事」⇒「2017年度宿泊保育」にアップしました。
天気に恵まれ、自然の中で、のびのびとお友だちと仲良く過ごしました。
大盛り上がりのキャンプファイヤー!みんなの指さす未来には・・・
夜の楽しみキャンプファイヤー!
大きなお風呂に友だちと一緒に入る。
友だちと一緒に寝る。
たくさんの「はじめて」を体験しました。
カテゴリー:保育日記
