6月の報告
2012.07.05
保育参観
保育参観に来ていただいた「お父さま」44名にアンケートを実施しました。
質問1 なぜ保育参観に来られましたか?
(お父さま自らの意思+夫婦で話し合って)=82%
子どもに頼まれて・・・という理由に感銘を受けました!
質問2 月から金で、一日どのくらい子どもと関わっていますか?
(1時間以内+2~3時間ぐらい)=68%
家庭によって、差がありました。
質問3 保育参観にきてどう思いましたか?
(必ずまた来たい+時間が合えば来たい)=100%
すばらしい集計結果でした。
質問4 子どもに絵本を読んでいますか?(月~金で)
(1~2冊ぐらい:34% + 読んでいない:45%)=89%
子どもの心を豊かにさせる。言語力がアップする。
語彙が増える。想像力が膨らむ。
コミュニケーションツール など
たくさんの効果がありますので、ぜひ機会をつくっていただきたいです。
老人ホーム
YMCAの老人ホーム「マイホームきよはら」に行きました。
たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんを前に、始めは緊張していた子どもたちも、うたを
歌ったり握手をしたりと触れ合うなかで、次第に笑顔が見られるようになりました。
おじいちゃん・おばあちゃんは、涙ながらに子どもたちの訪問を喜んでくださいました。
お料理会
メニューは、ロールパンサンド、コンソメスープ、パフェ。
パンに具を挟んで、野菜を切って、パフェを飾り付けて。
「自分で作ったご飯はおいしいね☆」と、みんな喜んでモリモリ食べていました。
園外保育
みずほの自然の森公園に行きました。虫を探したり、広い芝生を駆け回ったりしました。
自然の中で、楽しくのびのびと遊ぶことができました。
花の日
マサチューセッツ州ローエルの教会で「シャロンのバラの日」と名付けたのが始まり。
子どもたちが、花のように美しい心で、健やかに育ちますようにとの願いを込めて、
さくらんぼ幼稚園では「花の日」を行っています。
日頃、お世話になっているみなさまに、お礼の気持ちとお花を届けました。
プール組み立て
6/16(土)小雨の中、園児の保護者のみなさまにボランティアで集まっていただき、
幼稚園の庭にプールを組み立てました。縦13.5m×横5.4mの大きなプールが完成しました。
感謝申し上げます。
~子どものつぶやき~
子ども:ぼくは、大きくなったら体育の先生になるんだ!!
先 生:なんで
子ども:だって・・・ずっとプールに入っていられるから。
子どもたちは毎日、水泳教室を楽しんでいます。
